世田谷区立千歳台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
その笑顔のために。
千歳台の給食
今日のこだわりはきな粉バタートースト! きな粉とグラニュー糖、バターを混ぜて塗っ...
レストラン開店
今日は調理員さんこだわりの「本格洋風料理」が登場しました。 ホキの上にマッシュし...
おしゃれっつ世界征服だ♪
職員室の窓から
なわとび月間は休み時間が賑やかです♪ 今日の中休みは、きゃりーぱみゅぱみゅの歌が...
いいなぁ
今日は6年生は社会科見学です。 造幣局と昭和館。そして国会議事堂を見学いたします...
ラッキーガール☆
2年生日記
とあるクラスのお味噌汁に、なんとまたまたハートのニンジンが2つ! なにかいいこと...
4年生音楽朝会
4年生日記
11月28日 4年生が音楽朝会で、「もみじ」を歌いました。おおきな声だけでなく、...
うずら・ゆずらない
あげぱんやゼリーなど、人気のあるメニューの時に決まって始まる戦い…それがじゃんけ...
空間ワークショップその4
6年生日記
いよいよ完成! 5年生や1年生が見学に来てくれました。 青空にそびえ立つ建築物は...
空間ワークショップその3
午前中の3時間目くらいまでを使って建物を建て、4時間目には崩してしまう儚いワーク...
かきあげの仕事
日本の食文化が見直され、和食にスポットが当たるなか、何か揚げ物で和食を表せないか...
めばえ学級通信♪
すまいるルーム
成果のたこ焼きの味に舌鼓を打ちました。 う〜ん、美味しそう。
二学期の調理では「たこやき」を作りました。計る、切る、混ぜる、ひっくり返すなど、...
センター移動教室2
プラネタリウムを見ました。初めての子も多く、とても興味深く説明を聞き入っていまし...
センター移動教室1
11月27日1〜4時間目をかけて、教育センターに行きました。郷土学習では、世田谷...
空間ワークショップその2
作業スタート! チームごとにテーマを設けて木材を組み始めます。 建築家の方々にア...
春を楽しみに♪
『緑のカーテン』のプランターを利用して栽培委員がチューリップの球根を植えました。...
心も体もポッカポカ
体の免疫力を下げる物。 過度なストレス、寝不足、栄養不足、疲労、運動不足、食べ過...
空間ワークショップその1
展覧会2日目、6年生は世田谷の建築家の方々をお招きして、空間ワークショップを行い...
二段仕掛け!
今日のイチ押しは鮭のチーズ焼きです。 魚のチーズ焼きは魚に火が通る前にチーズが焦...
生活科で
今2年生の子どもたちは初めての球根!ヒヤシンスを育てています! 水のなかに根っこ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2013年11月
RSS