学校生活の様子

5年 バケツ稲作り 脱穀・もみすり

公開日
2014/11/04
更新日
2014/11/04

できごと

収穫し、構内で干していた稲を脱穀・もみすりを行い、玄米にしました。
今日の学習では、学校運営委員でもある農家の高橋さんに協力していただきました。
足踏み脱穀機や唐箕(とうみ)という、普段見ない道具を使っての体験に児童達も大喜び。
できた玄米の量は決して多くはありませんが、稲作農家の方の大変さを学んだり、普段はできない貴重な体験をできたりと、充実した時間となりました。

  • 390774.jpg
  • 390775.jpg
  • 390776.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/chise/blog_img/85404152?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/chise/blog_img/85414218?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/chise/blog_img/85421006?tm=20250212114911