学校生活の様子

理科「地面のようすと太陽」

公開日
2024/10/22
更新日
2024/10/22

3年生

  • 1832747.jpg
  • 1832748.jpg
  • 1832749.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/chise/blog_img/85411638?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/chise/blog_img/85419726?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/chise/blog_img/85424360?tm=20250212114911

理科の学習で、太陽の動きやかげ、日なたと日かげの様子について学習をしています。学習計画をたてるために、まずは太陽とかげの観察をしました。しゃ光板を手に、太陽を観察すると「きれい‼」「思っていたよりも丸い。」「黒い点が見える。」など、思い思いのつぶやきが聞こえました。「では、気付いたことから計画をたてよう。」と声をかけると、太陽の動き・運行についてや日なたと日かげの温度(地面の温度や気温)についての興味が出てきました。昨年度から【自ら課題をつかむ】ための興味関心を『学習のたね』と呼んでいます。自分たちから出てきた学習のたねをもとに、楽しみながら実験や観察に取り組んでいきたいと思います。