世田谷区立千歳小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
漢字検定が行われました。
できごと
本校学校運営委員会千歳サポート隊主催による漢字検定が昨年に引き続き行われました。...
6年4組 家庭科の授業
スウェーデン刺繍に集中して取り組んでいます。
3年1組 図工の授業
「ようこそきらきらの世界へ」 きらきら光る素材を生かして、自分だけの世界をつくっ...
5年4組道徳の授業
三年次研修の研究授業。資料名はどこかでだれかが見ていてくれる。時代劇の斬られ役を...
5年2組道徳の授業
二年次研修の研究授業です。資料名はすれちがい。ある出来事を二人の女の子それぞれの...
おはようございます!
体育館南側の梅の木です。雨が降って来ました。
縄跳びタイム
3年生が体育館で取り組んでいます。
6年2組 外国語の授業
英語で将来の夢を発表するための原稿作りをしていました。 将来の夢を発表するのに...
5年1組 算数コース別授業
割合について勉強していました。 バスケットボールのシュートの成功率を 求める計...
2年4組 算数コース別授業
学習したことを生かして長さについて勉強しました。 図を使って問題を解いていました...
4年3組 理科の授業
アルコールランプを使って、熱の伝わり方を調べていました。 ろうそくのろうがどの...
児童集会
今日はシルエットクイズでした。
マラソンタイム
今日は5、6年が校庭でマラソンです。 千歳っ子体操もしっかりと。
3年2組図工の授業
ようこそキラキラのせかいへ。作品が完成しました。
3年4組算数の授業
こちらも分数のしくみを考えよう。ケーキが登場したようです。
3年3組算数の授業
分数のしくみを考えよう。
朝の月
総合工科高校の方に見えます。
体育集会
今日はみんなで元気に進化ジャンケンを楽しみました。 準備運動はいつもの千歳っ子体...
2年1組学級閉鎖のお知らせ
おしらせ
2年1組はインフルエンザ5名、高熱等での欠席と早退が5名います。よってこれ以上の...
今朝も寒い!屋上のプールの水も全部ではありませんが凍っています。
学校概要・基本情報
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2015年1月
文部科学省臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子どもの学び応援サイト」) 東京ベーシックドリル(東京都教育委員会) NHK for School(NHK) 学習支援コンテンツ (教育芸術社) 世田谷区教育委員会「学びのすすめ」 リコーダー 家庭学習用デジタル教材 (ヤマハ) 音楽調べ隊 (教育芸術社) どうぶつ がっき ずかん (ヤマハ)
具体例で学ぶ数学 算数クイズ おうちで算数
理科年表(徹底解説)
JACST(科学技術広報研究会)
あいうえおフォニックス えいごネット Caring for each other(SESAME STREET) NHK for English!!(ラジオ・TV) BRITISH COUNCIL(English Stories)
1ねん おんがくがくしゅうこんてんつ 2年 音楽学習コンテンツ 3年 音楽学習コンテンツ 4年 音楽学習コンテンツ 5年 音楽学習コンテンツ 6年 音楽学習コンテンツ
ハンドメイド図書館
錯視のページ
日本紙飛行協会
ピタゴラスイッチ(NHK)
感染症の歴史 カミュ「ペスト」 PCR (ノーベル化学賞)
e-ラーニング(ドリルパーク)
RSS