世田谷区立千歳小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
4年3組音楽の授業
できごと
もみじ。4人ずつニ部に分かれて歌のテストです。
児童朝会
ピアノのコンクールに出場した児童の表彰、新しい担任の先生の紹介がありました。 校...
千歳小学校同窓会開催!
通算3回目となる本校同窓会が開かれました。来年度に予定されている本校の50周年事...
3年農家体験
農家見学でもお世話になった高橋さんの農園で、種植えを体験しました。 この小さな種...
なまず通信 ドキュメンタリー映画上映会
千歳小なまずプロジェクト主催の映画上映会が行われました。今回、ご覧いただいたのは...
1年2組生活科の授業
昔遊びをしよう。カルタ取りとおはじきをしました。
5年4組理科の授業
電流と電磁石。モーターカーのキットが届きました。
5年1組算数の授業
三角形の面積の求め方を考えています。 切ったり描いたりといろいろな方法が出てきそ...
霧の朝
かなり薄れてきました。
11月26日給食
給食
献立 ごはん・牛乳・ジャーマンオムレツ・野菜ソテー・さっぱりスープ 産地 にんじ...
11月25日給食
献立 二色サンド・牛乳・さつまいもシチュー・ほうれん草サラダ 産地 たまねぎ…北...
11月24日給食
献立 ごはん・牛乳・ぶりの照り焼き・きゃべつのからしじょうゆあえ・じゃがいものみ...
11月20日給食
献立 ごはん・牛乳・鶏肉の柳川風・かぼちゃの甘辛煮・なめこ汁 産地 ごぼう…青森...
4年2組理科の授業
水の三つのすがた。水が沸騰した時に出るあわの正体は?
2年4組音楽の授業
今日は鑑賞の学習です。曲を聴いて、自由に身体を動かします。どうやらスイミーで使わ...
児童集会
イントロクイズでした。三択で曲名を当てます。
1年4組体育の研究授業
今年度5回目の研究授業は表現リズム遊び。◯◯にへんしん! 元気に取り組みました。
5年3組図工の授業
白い世界。
4年4組国語の授業
新聞でニュースを伝える。実際の新聞を読みながら、工夫されているところを探していま...
4年1組理科の授業
ものの体積と温度。温度によって空気の体積がどう変化するか、石けん水のまくで調べま...
学校概要・基本情報
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2015年11月
文部科学省臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子どもの学び応援サイト」) 東京ベーシックドリル(東京都教育委員会) NHK for School(NHK) 学習支援コンテンツ (教育芸術社) 世田谷区教育委員会「学びのすすめ」 リコーダー 家庭学習用デジタル教材 (ヤマハ) 音楽調べ隊 (教育芸術社) どうぶつ がっき ずかん (ヤマハ)
具体例で学ぶ数学 算数クイズ おうちで算数
理科年表(徹底解説)
JACST(科学技術広報研究会)
あいうえおフォニックス えいごネット Caring for each other(SESAME STREET) NHK for English!!(ラジオ・TV) BRITISH COUNCIL(English Stories)
1ねん おんがくがくしゅうこんてんつ 2年 音楽学習コンテンツ 3年 音楽学習コンテンツ 4年 音楽学習コンテンツ 5年 音楽学習コンテンツ 6年 音楽学習コンテンツ
ハンドメイド図書館
錯視のページ
日本紙飛行協会
ピタゴラスイッチ(NHK)
感染症の歴史 カミュ「ペスト」 PCR (ノーベル化学賞)
e-ラーニング(ドリルパーク)
RSS