世田谷区立千歳小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
11月28日の給食【岩手県の料理】
給食
盛岡じゃじゃ麺・牛乳・かきたまスープ・がんづき(蒸しパン) 産地 玉ねぎ…北海...
昔の道具と暮らし〜
できごと
学習の理解を深めるため、地域の方が昔の道具を貸してくださりました。 どんなこと...
昔の道具と暮らし〜3年
昔の暮らしの様子が描かれた挿絵をもとに、昔の道具やそれらを使っていた頃の生活につ...
外国語活動〜
外国の友だちに自分たちのことを伝えるメッセージカードを各活動です。 自分の好きな...
体力向上〜
校庭で体力向上の取り組みが始まりました〜 鬼遊びの子取り鬼です。 一番後ろの子ど...
お別れ会〜 2年
転校する友達のお別れ会を計画し、みんなでゲームをしながら思い出作りをしていました...
動くおもちゃ 2年
作成の計画を立て、材料を準備して動くおもちゃ作りに挑戦中〜 思い描いた通りにうま...
学び合い〜3年
学習した物語文のお話を読んで、友達の読み方の良いところなどを見つけ、伝え合う活動...
三角形の敷詰め〜3年
同じ形の二等辺三角形を敷き詰める活動です。 辺と辺を合わせて・・・ 隙間なく敷き...
11月27日の給食
ミルクパン・牛乳・クラムチャウダー・キャベツサラダ キャロットゼリー 産地 玉...
朝学習〜
問題に挑戦したり、ローマ字の学習をしたり・・・ 短い朝の活動時間を使って、楽しく...
読書タイム〜
子ども同士での大型画面を使っての読み聞かせや、自分で選んだ本の世界を楽しむ姿も・...
読み聞かせ〜
お話との出会いを楽しみにしている子どもたち・・・ 活動を支える千歳小サポーターの...
みんなでお話の世界に出発〜
今日もみんなが楽しみにしている読み聞かせが始まりましたよ〜
放課後算数教室〜
クラブ活動ん時間を使って、2,3年生の放課後算数教室を開きました。 自分の課題に...
風の力〜 3年
風の力を受けて回転する羽根の軸で荷物を持ち上げる実験です。 どのくらいの力がある...
考える道徳〜3年
お話を手掛かりに考える道徳です。 どんな心があるのかを考え、皆で聞きあい、自分の...
11月26日の給食
ごはん・牛乳・さばのみそ煮・あおなのお浸し・けんちん汁 産地 ごぼう…青森県 ...
社会科見学のひとこま〜6年
学校に戻って今日の活動を振り返り・・・・ 今日の学びも活かしていきましょうね。 ...
学校概要・基本情報
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2019年11月
文部科学省臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子どもの学び応援サイト」) 東京ベーシックドリル(東京都教育委員会) NHK for School(NHK) 学習支援コンテンツ (教育芸術社) 世田谷区教育委員会「学びのすすめ」 リコーダー 家庭学習用デジタル教材 (ヤマハ) 音楽調べ隊 (教育芸術社) どうぶつ がっき ずかん (ヤマハ)
具体例で学ぶ数学 算数クイズ おうちで算数
理科年表(徹底解説)
JACST(科学技術広報研究会)
あいうえおフォニックス えいごネット Caring for each other(SESAME STREET) NHK for English!!(ラジオ・TV) BRITISH COUNCIL(English Stories)
1ねん おんがくがくしゅうこんてんつ 2年 音楽学習コンテンツ 3年 音楽学習コンテンツ 4年 音楽学習コンテンツ 5年 音楽学習コンテンツ 6年 音楽学習コンテンツ
ハンドメイド図書館
錯視のページ
日本紙飛行協会
ピタゴラスイッチ(NHK)
感染症の歴史 カミュ「ペスト」 PCR (ノーベル化学賞)
e-ラーニング(ドリルパーク)
RSS