世田谷区立千歳小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
12月24日給食
給食
献立 えびとコーンのピラフ・牛乳・タンドリーチキン・ゆで野菜のドレッシングかけ・...
12月22日給食
献立 ほうとう・牛乳・かぶの柚香あえ・りんごマフィン 産地 ごぼう…青森県 にん...
第2学期終業式
できごと
校長先生のお話は、2学期を振り返って、朝、校庭遊びをしていた子たちが進んであいさ...
吹奏楽団演奏披露!
終業式に先がけて、吹奏楽団が先日バンドフェアで演奏した曲を全校児童の前で披露しま...
1年1組学級活動の時間
こちらは校庭でお楽しみ会。
1年2組学級活動の時間
学期末恒例のお楽しみ会です。
12月21日給食
献立 小松菜チャーハン・牛乳・あじのトマトソースかけ・野菜のピリ辛づけ・デザート...
12月18日給食
献立 ガーリックトースト・牛乳・シーフードシチュー・白菜のサラダ 産地 にんにく...
12月17日給食
献立 磯おこわ・牛乳・フーイリチー・すまし汁・くだもの 産地 にんじん…千葉県 ...
6年4組 理科の授業
6年生の理科は、水溶液の性質についての学習です。 今日は、リトマス紙を使って、水...
全校朝会2
校長先生のお話は、自転車に乗る時に、なぜ両手でハンドルを持つのか、そこから話が始...
全校朝会
今朝は少年野球チームとソフトテニスの表彰がありました。
5年3組 国語(書写)の授業
書きぞめの練習です。 各学年、冬休みの課題にも出されます。 授業での練習の成果を...
6年4組 家庭科の授業
2学期最後の家庭科の授業は、調理実習です。 今までの学習の成果を生かした、スイー...
ごちそうさまです。
職員室にお裾分け。6年生が家庭科でスイートポテトを作りました。
音楽集会
今朝は世界に一つだけの花を音楽委員会の伴奏で歌いました。 さて、この歌、あるドラ...
おはようございます!
寒い!気合いを入れてがんばりましょう!
12月16日給食
献立 ジャンバラヤ・牛乳・ぱりぱりサラダ・豆乳スープ 産地 たまねぎ…北海道 に...
12月15日給食
献立 ごはん・牛乳・鮭のチャンチャン焼き・きんぴらごぼう・くだもの 産地 にんじ...
12月14日給食
献立 キムタクごはん・牛乳・キャベツサラダ・卵スープ・セレクトゼリー(みかん・ぶ...
学校概要・基本情報
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2015年12月
文部科学省臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子どもの学び応援サイト」) 東京ベーシックドリル(東京都教育委員会) NHK for School(NHK) 学習支援コンテンツ (教育芸術社) 世田谷区教育委員会「学びのすすめ」 リコーダー 家庭学習用デジタル教材 (ヤマハ) 音楽調べ隊 (教育芸術社) どうぶつ がっき ずかん (ヤマハ)
具体例で学ぶ数学 算数クイズ おうちで算数
理科年表(徹底解説)
JACST(科学技術広報研究会)
あいうえおフォニックス えいごネット Caring for each other(SESAME STREET) NHK for English!!(ラジオ・TV) BRITISH COUNCIL(English Stories)
1ねん おんがくがくしゅうこんてんつ 2年 音楽学習コンテンツ 3年 音楽学習コンテンツ 4年 音楽学習コンテンツ 5年 音楽学習コンテンツ 6年 音楽学習コンテンツ
ハンドメイド図書館
錯視のページ
日本紙飛行協会
ピタゴラスイッチ(NHK)
感染症の歴史 カミュ「ペスト」 PCR (ノーベル化学賞)
e-ラーニング(ドリルパーク)
RSS