世田谷区立千歳小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
2学期終業式
できごと
今日で2学期が終わりです。 終業式では、3年生の代表児童が、2学期に頑張ったこと...
12月22日の給食【冬至】
今日はかぼちゃのいとこ煮です。冬至なので、「ん」がつく、かぼちゃ(=なんきん)を...
12月22日の給食【冬至献立】
給食
そぼろごはん・牛乳・あんかけ汁・かぼちゃのいとこ煮 産地 ねぎ…世田谷区 小松...
たてわり活動
5回目のたてわり活動の様子です。 たてわり委員が中心になって遊びを考え、みんなで...
12月21日の給食【世界の料理・ノルウェー】
胚芽パン・牛乳・サーモンチャウダー・小松菜サラダ・オーロラゼリー 産地 小松菜...
12月20日の給食
ほうとう風うどん・牛乳・ゆずかあえ・きなこ蒸しパン 産地 大根・長ねぎ…世田谷...
12月19日の給食
麦ごはん・牛乳・春巻き・白菜の中華サラダ・菊花みかん 産地 にんにく…青森県 ...
12月16日の給食
麻婆春雨丼・牛乳・もやしのコチュジャンかけ・フルーツ白玉 産地 にんにく…青森...
12月15日の給食
麦ごはん・牛乳・さばのみそ煮・ごまみそ 産地 長ねぎ…世田谷区 小松菜…江戸川...
12月14日の給食
フレンチトースト・牛乳・ポークビーンズ・ブロッコリーのサラダ 産地 セロリー…...
12月13日の給食【外国語コラボ献立】
カツカレーライス・牛乳・野菜の甘酢かけ・くだもの(みかん) 産地 にんにく・り...
12月12日の給食
ゆかりごはん・牛乳・鶏肉とじゃが芋のうま煮・小松菜の乾物あえ 産地 小松菜…東...
5年生「SDGsについて知ろう」No2
様々な分野で、どのようにSDGsの取り組みが行われているのか、現在の社会の状況や...
5年「SDGsについて知ろう」No1
総合的な学習の時間「SDGsについて知ろう」で、おやじの会の方にゲストティーチャ...
土曜授業日 音楽朝会
音楽朝会で吹奏楽団の演奏会が開かれました。 コンクールで発表した作品や日頃練習し...
12月9日の給食
ごはん・牛乳・ぶりの竜田揚げ・白菜漬け・豚汁 産地 大根・ねぎ…世田谷区 生姜...
12月8日の給食
ツナピラフ・牛乳・じゃこのカリカリサラダ・カスタードプリン 産地 小松菜・大根...
3年生 そろばん教室
3年生がそろばんの学習をしました。 ゲストティーチャーの先生からそろばんの使い方...
12月7日せたがやそだち給食
今日は、世田谷区の伝統野菜「大蔵大根」を使ったおでんです。 普段使っている青首大...
12月7日の給食【せたがやそだち給食】
麦ごはん・牛乳・おでん・小松菜ふりかけ・くだもの(早香) 産地 大蔵大根・小松...
学校概要・基本情報
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2022年12月
文部科学省臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子どもの学び応援サイト」) 東京ベーシックドリル(東京都教育委員会) NHK for School(NHK) 学習支援コンテンツ (教育芸術社) 世田谷区教育委員会「学びのすすめ」 リコーダー 家庭学習用デジタル教材 (ヤマハ) 音楽調べ隊 (教育芸術社) どうぶつ がっき ずかん (ヤマハ)
具体例で学ぶ数学 算数クイズ おうちで算数
理科年表(徹底解説)
JACST(科学技術広報研究会)
あいうえおフォニックス えいごネット Caring for each other(SESAME STREET) NHK for English!!(ラジオ・TV) BRITISH COUNCIL(English Stories)
1ねん おんがくがくしゅうこんてんつ 2年 音楽学習コンテンツ 3年 音楽学習コンテンツ 4年 音楽学習コンテンツ 5年 音楽学習コンテンツ 6年 音楽学習コンテンツ
ハンドメイド図書館
錯視のページ
日本紙飛行協会
ピタゴラスイッチ(NHK)
感染症の歴史 カミュ「ペスト」 PCR (ノーベル化学賞)
e-ラーニング(ドリルパーク)
RSS