世田谷区立千歳小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
水曜日2校時の授業から6
できごと
6年1組は音楽。リコーダーの学習中です。 4年3組も音楽。楽しく歌っているところ...
水曜日2校時の授業から5
5年3組は家庭科。調理の入門でお湯を沸かし、お茶を淹れました。
水曜日2校時の授業から4
3年3組は国語。物語の読み聞かせです。 3年4組は算数。暗算の学習です。
水曜日2校時の授業から3
3年1組は国語。漢字テストの真っ最中。 3年2組は社会。地図記号についての学習で...
水曜日2校時の授業から2
2年3組は国語。新しい漢字の付く言葉を発表しています。 2年4組は算数。プリント...
水曜日2校時の授業から
2年1組は算数。ドリルの丸付けが終わったところです。 2年2組は図工。作業が終わ...
6年 鎌倉遠足
天気に恵まれ、6年生は鎌倉へ遠足に行ってきました。 学校からグループ行動で電車に...
1年給食参観その2
同じく1組と4組の様子です。 多数のご参観、ありがとうございました。(副校長)
1年給食参観
昨日と今日の給食は、1年生の保護者の方々にその様子を見ていただいています。 写真...
6年遠足に出発!
朝、7時10分。集合した6年生は、学校から班行動で電車を乗り継ぎ、鎌倉を目指しま...
5年遠足その2
数あるアスレチックの中でも特にセカンドステージは大人気でした。
5年 遠足
5年生は、つくし野フィールドアスレチックに遠足に行きました。 この日は好天に恵ま...
眼科検診
今日は全校児童が眼科校医の宇井先生に目の様子を診ていただきました。
水曜日朝の様子2
3年4組はこれから行うリレーの学習の説明をしています。 4年1組は国語の授業が始...
水曜日朝の様子
2年4組は漢字の学習と読書をしています。 3年1組は朝の会です。 3年3組は元気...
2年生の遠足
向丘遊園の駅から生田緑地まで歩いて、遠足に行ってきました。 科学館と枡形山に登...
1年けんばんハーモニカ教室
4月22日(火)の3校時に体育館で1年生対象のけんばんハーモニカ教室を行いました...
火曜日1校時の様子
6年生は「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。 3年4組は算数。繰り下が...
2年生遠足に出発!
3年と4年が延期になる中で、3度目の正直、2年生が生田緑地に出発です。
4月21日給食
給食
献立 あしたばパン・牛乳・魚のマヨネーズ焼き・野菜スープ・くだもの 産地 たまね...
学校概要・基本情報
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2014年4月
文部科学省臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子どもの学び応援サイト」) 東京ベーシックドリル(東京都教育委員会) NHK for School(NHK) 学習支援コンテンツ (教育芸術社) 世田谷区教育委員会「学びのすすめ」 リコーダー 家庭学習用デジタル教材 (ヤマハ) 音楽調べ隊 (教育芸術社) どうぶつ がっき ずかん (ヤマハ)
具体例で学ぶ数学 算数クイズ おうちで算数
理科年表(徹底解説)
JACST(科学技術広報研究会)
あいうえおフォニックス えいごネット Caring for each other(SESAME STREET) NHK for English!!(ラジオ・TV) BRITISH COUNCIL(English Stories)
1ねん おんがくがくしゅうこんてんつ 2年 音楽学習コンテンツ 3年 音楽学習コンテンツ 4年 音楽学習コンテンツ 5年 音楽学習コンテンツ 6年 音楽学習コンテンツ
ハンドメイド図書館
錯視のページ
日本紙飛行協会
ピタゴラスイッチ(NHK)
感染症の歴史 カミュ「ペスト」 PCR (ノーベル化学賞)
e-ラーニング(ドリルパーク)
RSS