世田谷区立千歳小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
たてわり班活動〜
できごと
また一緒に活動するのを楽しみにしていましょうね・・・・
上級生が下級生にやさしく説明しています・・・
楽しく活動中〜
違う学年の友だちとも顔見知りになれたでしょうか・・・
高学年のリーダーさんが中心に活動を進めていました。
それぞれの班ごとに、活動開始〜
たてわり班活動
自分で作った名札をつけて、自己紹介をしました〜
異学年の集団が集まってのたてわり班活動が始まりました〜
体育の時間に・・・・2年
朝の体力向上で投げ方に取り組んでいた2年生・・・ 体育の時間にも投げ方を学習して...
運動会の絵〜 2年
楽しかった運動会のひとこまを画用紙にクレパスで描いていました。 自分たちが踊った...
ノート指導〜1年
たし算の学習をしている1年生・・・ 大型画面にうつしたノートのかき方を見ながら...
考える道徳〜 1年
お話を手掛かりに、考える道徳です。 自分が命があるな・・感じたことを思い出して...
5月31日の給食
給食
親子丼・牛乳・ひじきの煮つけ・キャロットゼリー 産地 卵…栃木県 みつば…埼玉...
鉄棒運動〜 3年
中学年の鉄棒運動では、基本的な上がり技、支持回転技、下り技ができるように練習に取...
外国語による絵本の読み聞かせ〜
「ワールドルームけやき」の保護者の皆様による、外国語の絵本の読み聞かせが始まりま...
体力向上〜
低学年の朝活動は体力向上〜 ボールの投げ方の練習です。 みんな一生懸命頑張って...
外国語活動〜
高学年の朝活動は外国語活動〜 今日は英語支援員さんが、外国の学生さんを連れてきて...
5月30日の給食
ハッシュドポークライス・牛乳・コーンサラダ・メロン 産地 玉ねぎ…兵庫県 人参...
どれかな〜 4年
先生の読み聞かせが始まりました・・・ お話の中で、どれかなと自己選択する場面が...
話合い活動〜 3年
自分たちの生活をよりよくするために、どんなクラスにしていきたいか、そしてそのため...
学校概要・基本情報
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2019年5月
文部科学省臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子どもの学び応援サイト」) 東京ベーシックドリル(東京都教育委員会) NHK for School(NHK) 学習支援コンテンツ (教育芸術社) 世田谷区教育委員会「学びのすすめ」 リコーダー 家庭学習用デジタル教材 (ヤマハ) 音楽調べ隊 (教育芸術社) どうぶつ がっき ずかん (ヤマハ)
具体例で学ぶ数学 算数クイズ おうちで算数
理科年表(徹底解説)
JACST(科学技術広報研究会)
あいうえおフォニックス えいごネット Caring for each other(SESAME STREET) NHK for English!!(ラジオ・TV) BRITISH COUNCIL(English Stories)
1ねん おんがくがくしゅうこんてんつ 2年 音楽学習コンテンツ 3年 音楽学習コンテンツ 4年 音楽学習コンテンツ 5年 音楽学習コンテンツ 6年 音楽学習コンテンツ
ハンドメイド図書館
錯視のページ
日本紙飛行協会
ピタゴラスイッチ(NHK)
感染症の歴史 カミュ「ペスト」 PCR (ノーベル化学賞)
e-ラーニング(ドリルパーク)
RSS