世田谷区立千歳小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
6月28日の給食
給食
ガーリックトースト・牛乳・コーンチャウダー・ピクルス 産地 にんにく…青森県 ...
6月27日の給食
麦ごはん・牛乳・いかのいそべ揚げ・野菜のさっぱりあえ ・具だくさんみそ汁 産地...
6月26日の給食
スパゲティミートソース・牛乳・マセドアンサラダ・くだもの(りんご) 産地 玉ね...
6月25日の給食
凍り豆腐入りそぼろかけごはん・牛乳・野菜のごまだれかけ ・みそけんちん 産地 ...
プール開き 5年生
5年生
いよいよ今年度もプールの学習が始まりました。 5年生は19日(水)にプール開き...
家庭科 裁縫の学習
5年生6月の家庭科の学習では、裁縫に取り組んでいます。 裁縫セットに初めて触れ...
自転車安全教室
3年生
本日の2,3校時、3年生を対象に自転車安全教室が行われました。体育館での実技では...
あさがおを育てています
1年生
成長の喜びを感じながら、毎日大切にお世話をしています。 どんな色の花が咲くのか、...
体力テストに挑戦しよう
運動会が終わり、子どもたちも一段落。少々疲れも見られますが、毎日元気に過ごしてい...
読書旬間にふれて
今週から読書旬間が始まりました。毎週の図書の時間を楽しみにしている3年生。社会科...
山の木文庫
2年生
6月7日(金)に、山の木文庫さんが学校に読み聞かせに来てくださいました。 身振り...
野菜畑の耕し作業
2年生の生活科では、野菜を育てています。 今回は、鉢植えで育てるミニトマトの他に...
学年集会 〜赤vs白で玉入れ合戦!!〜
運動会では団体競技として綱引きを行った5年生。 結果は引き分けでした。 そ...
5年生 家庭科 調理実習
5年生から始まった家庭科の学習。 5月は調理実習を行い、「ほうれんそうのおひた...
6月24日の給食【世界の料理・インドネシア】
ナシゴレン・牛乳・フライドポテト・もやしのスープ 産地 小松菜…江戸川区 生姜...
6月21日の給食
ジャムサンド(ブルーベリー)・牛乳・カレーシチュー ・ツナマカロニサラダ 産地...
6月20日の給食
キャロットライス・牛乳・ポトフ・あじさいゼリー 産地 人参・パセリ…千葉県 ピ...
6月19日の給食
麦ごはん・牛乳・魚のカレー焼き(さば)・粉ふきいも ・カリカリあげと野菜のひたし...
6月18日の給食
ドリア風ごはん・牛乳・わかめサラダ・くだもの(甘夏みかん) 産地 玉ねぎ…香川...
6月17日の給食
ソース焼きそば・牛乳・もやしの中華あえ・お豆かりんとう 産地 小松菜…江戸川区...
学校概要・基本情報
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2024年6月
文部科学省臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子どもの学び応援サイト」) 東京ベーシックドリル(東京都教育委員会) NHK for School(NHK) 学習支援コンテンツ (教育芸術社) 世田谷区教育委員会「学びのすすめ」 リコーダー 家庭学習用デジタル教材 (ヤマハ) 音楽調べ隊 (教育芸術社) どうぶつ がっき ずかん (ヤマハ)
具体例で学ぶ数学 算数クイズ おうちで算数
理科年表(徹底解説)
JACST(科学技術広報研究会)
あいうえおフォニックス えいごネット Caring for each other(SESAME STREET) NHK for English!!(ラジオ・TV) BRITISH COUNCIL(English Stories)
1ねん おんがくがくしゅうこんてんつ 2年 音楽学習コンテンツ 3年 音楽学習コンテンツ 4年 音楽学習コンテンツ 5年 音楽学習コンテンツ 6年 音楽学習コンテンツ
ハンドメイド図書館
錯視のページ
日本紙飛行協会
ピタゴラスイッチ(NHK)
感染症の歴史 カミュ「ペスト」 PCR (ノーベル化学賞)
e-ラーニング(ドリルパーク)
RSS