世田谷区立池之上小学校
配色
文字
学校日記メニュー
体育朝会
ニュース
4月30日、今年度初めての体育朝会が行われました。上着をしっかりハーフパンツに入...
離任式
4月28日、お世話になった先生方をお迎えし、離任式を行いました。ご退職・異動され...
交通安全教室(1年生)
4月28日、1年生の交通案教室が行われました。入学したばかりの1年生が、北沢警察...
安全運転呼びかけ隊
4月27日、第2回「安全運転呼びかけ隊」の活動がありました。今日は、B班の皆さま...
たんぽぽの花のつくり
今日の月曜朝会では「たんぽぽの花のつくり」について話しました。たんぽぽは、実は2...
発会式
4月23日、朝の時間を使って「発会式」が行われました。高学年の子供たちは、1年間...
体育の授業の様子
5月23日の運動会に向けて、様々な取り組みがスタートしました。5年生は、1組・2...
朝遊びと朝読書
4月22日、子供たちの登校の時間、久しぶりに太陽がまぶしい朝になりました。「おは...
音楽の授業の様子
2時間目の音楽の教室をのぞくと、楽しそうに2年生が歌を歌っていました。「BING...
朝の学級タイム
4月21日の朝の時間は、「学級タイム」の時間でした。1年生のある学級は数字の書き...
あいさつの大切さ
4月20日、1週間の始まりです。毎週月曜日は、全校朝会があります。今日の校長の話...
昨年度に引き続き、今年度も北沢警察と連携し、「安全運転呼びかけ隊」の取り組みがス...
第1回クラブ活動
第1回目のクラブ活動が行われました。クラブ活動は4年生以上の活動になり、年間20...
池之上の子供たちは「あ」「そ」「べ」
池之上小学校では、合言葉があります。池之上小学校の子供たちは「あ」「そ」「べ」と...
なかよし班あそび
4月16日、今日は「なかよし班あそび」の日です。1年生から6年生までの子供たちが...
音楽朝会
4月16日、今年度はじめての音楽朝会が行われました。最初に最高学年になった6年生...
ビオトープの観察
久しぶりに日差しを感じることのできた4月15日、20分休みにビオトープの周りに子...
6年生の活躍
5時間目、体育館から美しい歌声が響いてきました。最高学年となった6年生が2クラス...
1年生 対面式
4月13日、お天気はすぐれませんが、今週も元気な子供たちとともに、学校生活がはじ...
授業風景〜2年生〜
2年生の授業風景です。チューリップの観察を行い、カードに気付いたことを書きました...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2015年4月
RSS