世田谷区立池之上小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日も体を鍛えます
ニュース
1月31日、今日で1月が終わります。昨日と違い、吹く風に冷たさを感じる中で、1年...
ペースランニングの後は、ボールけり遊びへの取り組みです。友達が受け取りやすいよう...
毎日の水やりのおかげで
学校の校庭にある花壇にパンジーとチューリップが植えられています。花を植えてくれた...
こんなにも可憐で美しい花の姿を見ることができるのは子供たちの毎日の水やりのおかげ...
クラブ見学会
1月25日、クラブ活動が行われました。今日のクラブ活動は、来年クラブ活動に参加す...
ダンス・ミュージッククラブの様子です。ダンスを見せてもらうだけでなく3年生も一緒...
料理・手芸クラブ、インドアクラブ、アウトドアスポーツクラブの様子です。料理クラブ...
パソコンクラブとゲームクラブの様子です。パソコンクラブでは、本の表紙づくりや音楽...
科学クラブでは「スライムづくり」を行っていました。3年生も実際に作る体験ができ、...
冬の自然
朝の気温が氷点下になることもある今日この頃、学校の裏にはでは池に氷がはりました。...
氷や霜柱を発見した子供たち、冬を体いっぱいで感じたことでしょう。一方で冬の寒さの...
集会の時間
1月23日の集会活動は、全校で楽しむ「ジェンカ」です。最初に集会委員会の子供たち...
いつでもみんなで楽しむことができるのが池之上小学校の子供たちです。仲間を大切にで...
ペースランニング最初の記録会
2月に入ると体力向上の一環として「ペースランニング」の取り組みを行います。2週間...
1年生は「ペースランニング」を初めて経験します。友達の走りをしっかり見て記録を取...
3年生も自分の記録に挑戦していました。寒い日ですが、友達の応援に背中を押されるよ...
友達の走りをしっかり見て、記録していく子供たち。記録しながら大きな声で声援してい...
なかよし班活動
1月のなかよし班活動が行われました。この時間はいつも高学年の子供たちが優しく下学...
美術鑑賞教室
1月20日、各地で雪の予報も出ている寒い日、4年生の子供たちが世田谷美術館に鑑賞...
たくさんのすてきな作品を間近に感じながら鑑賞を楽しみました。マナーにも心を配りま...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2016年1月
RSS