世田谷区立池之上小学校
配色
文字
学校日記メニュー
あそぼうパン
ニュース
お天気に恵まれた2月24日、毎年子供たちが楽しみにしている「あそぼうパン」が開催...
舞台裏では・・・
2月の集会の様子です。2月の集会は「まちがい探し」集会です。今日は、集会委員の活...
集会が終わりました。今月も楽しい企画で集会を盛り上げていました。全校に向けてしっ...
1年間の成果を発表
ダンス・ミュージッククラブが1年間の成果を発表しました。中休みと昼休みには音楽室...
ペースランニング記録会
3年生がペースランニング記録会を行いました。最初に先生から、ピョンチャンオリンピ...
3年生は、3人一組のトリオで記録会に臨みました。3つの役割を担います。練習の成果...
ペースランニングの記録会がはじまりました。本校のペースランニングは、自分の記録を...
体力向上と励まし合う心の醸成を目指して、毎日毎日走り続けてきた子供たち。今週は各...
ペースランニング記録会では、友達を応援するふわふわ言葉がたくさん飛び交いました。...
警察署を見学して
2月20日、3年生が警察署を見学しました。私たちの生活や大切な命を守ってくださる...
3年生の子供たちは、質問をたくさんしてさらに学習を深めました。
全体でのお話が終わると、中庭で警察車両や白バイの見学をしました。警棒の説明もして...
いろいろな素材を使って作ろう
5年生の図工の授業の様子です。この時間はいろいろな素材を使って、木工作品〜ドリー...
ドリームハウスのできあがりをイメージて着々と作業を進める子供たち。真剣に、もくも...
日本の伝統文化に触れよう
6年生が音楽の時間に日本の伝統・文化に触れる活動を行いました。箏の体験です。みん...
指導していただいたのは、以前音楽を教えてくださった先生です。子供たちも箏の世界に...
難しい楽譜にも挑戦しました。どの子も真剣なまなざしです。
辞書を使って学びを深めよう
4年生の国語授業の様子です。「漢字の使い分け」という学習。同音異義について辞書を...
分からない漢字や言葉は辞書で調べる習慣をつけることはとても大切なことです。調べた...
辞書で調べながら、短文づくりに挑戦しました。真剣にノートに書き込む子供たち。みん...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2017年2月
RSS