世田谷区立池之上小学校
配色
文字
学校日記メニュー
池ノ上納涼盆踊り大会
ニュース
3日目の池ノ上納涼盆踊り大会・・・子供たちがたくさん集まって、のびやかに池ノ上音...
7月29日、30日と池ノ上納涼盆踊り大会が開催されました。残念なことに初日の29...
毎日がんばったラジオ体操
池之上小学校の校庭では、毎朝、世田谷区ラジオ体操連盟主催によるラジオ体操が行われ...
参加のスタンプを押してもらう子供たちの様子です。20名近くの子が毎日参加の皆勤賞...
学校図書館を活用して
今日は、学校図書館開放日でした。水泳指導の前後に学校図書館を活用する子が増えてき...
夏のプール
ここ数日、天気が安定しない日もありましたが、一生懸命に夏季水泳に通い、がんばって...
水泳指導の後半は、子供たちが楽しんで水に慣れ親しむ活動や友達と協力し合う活動を取...
頼もしい水泳部の子供たち
池之上小学校では、有志の5・6年生で構成する「水泳部」があります。夏休みの間の1...
誰から指示されるのでもなくサンダルをそろえる水泳部の子供たち。1・2年生もとって...
ゴールをつけるお手伝い、バディの見守りと、5・6年生水部の子供たちの進んで活動す...
水の中でも大活躍。先生の指示を上手にサポートしています。そっと手を差し伸べたり、...
夏休みの水泳指導
ゲームを通して、水に親しむ活動も行いました。ボールを使って競争したり、そこに沈ん...
7月24日、夏休み水泳指導がはじまりました。水に慣れ親しんだり、クロールや平泳ぎ...
安全に気を付けて登校
この夏、池之上小学校では外壁工事が行われることになりました。大規模な改修になるた...
夏休みの間、水泳指導がある期間は学校主事が登下校を見守ります。今日から南門のみを...
正門を使っている子供たちが普段使わない商店会の道路を歩きます。安全に登校できるよ...
夏休みもたくさんの活動
夏季水泳が終わった子供たちが学校図書館で本を読んだり勉強したりしています。子供た...
学校図書館の開放も7日間予定しています。学校の教員・図書館に関わる事務員のほか、...
6年生が日光林間学園から戻ってきて、本格的な夏休みの活動がはじまりました。朝はラ...
日光林間学園3日目
帰校式が終わると学級ごとに集合。この夏で転出する友達にメッセージと拍手をおくりま...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2017年7月
RSS