世田谷区立池之上小学校
配色
文字
学校日記メニュー
本年もありがとうございました
ニュース
令和4年最後の休み時間、 日本晴れのもと、 子供たちは、元気いっぱいに 校庭遊び...
6年生、小学校生活17回目の通知表
令和4年度2学期、 6年生は、小学校生活17回目の通知表をいただきました。 担任...
1年生、人生2度目の通知表
令和4年度、2学期、 1年生は、人生2度目の通知表をいただきました。 担任の先生...
令和4年度2学期終業式
まず初めに2年生の代表あいさつです。 2学期に頑張ったことは、算数のかけ算と倍の...
感謝の気持ちも込めて
級友と共に学校生活を送った教室、 ときどき落書きもした机、 身のまわりに感謝の気...
今年最後の給食の日
今学期も本校の給食は、 レパストの調理員の方々が、 子供たちに、安心・安全で 美...
12月22日(木)の給食
給食
今日の給食は、ツナカレーピラフ、シーザースサラダ、ホットアップルパイ、牛乳です。...
書き初め 練習
まもなく冬休みです。 今日は冬休みの宿題の一つである、 書き初めの練習をしました...
総合的な学習の時間
6年生 「世界のお仕事知ってQ」 今日のゲストティーチャーは、人事のお仕事をされ...
6年生 「世界のお仕事知ってQ」 今日のゲストティーチャーは大学の教授と材料科学...
12月21日(水)の給食
今日の給食は、五目あんかけ焼きそば、青のりポテトビーンズ、夢オレンジ、牛乳です。...
あいさつ運動の準備
もうすぐ冬休みになりますが、 年が明けると、直ぐに、 3学期の富士の学び舎あいさ...
デジタルもアナログも
3年生は先日行った2学期のお楽しみ会の感想を ロイロノートで共有していました。 ...
6年生 総合的な学習の時間
6年生 「世界のお仕事知ってQ」 今日のゲストティーチャーは証券会社で働いていら...
6年生「世界のお仕事知ってQ」 今日のゲストチチャーは銀行で働いていらっしゃる保...
12月20日(火)の給食
今日の給食は、七分つきごはん、さばのおろしあんかけ、キャベツとちくわ塩昆布あえ、...
4年生図工 「ギターをつくろうよ」
4年生、図工「ギターをつくろうよ」 段ボールで、ボディを作り、 ボディの表面とネ...
5年生の歓声が響いています!
今日は5年生2クラス合同のお楽しみ会。 先週5年2組は学級閉鎖があったので、 1...
冬ならではの光景
「先生、霜柱がすごいし、葉っぱも凍っていたよ!」 朝、正門に立って挨拶をしている...
6年生 総合的な学習の時間
6年生 「世界のお仕事知ってQ」 今日のゲストティーチャーは、感染症科の医師であ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2022年12月
RSS