11月22日
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
校長日記
雨が上がって朝からいい天気になりました。2年生の国語の授業では「反対の意味をもつ言葉」について学習しました。先生が上着を脱いだり着たりする動作をみて、すぐに気づいて発言していた子どもたちです。身の回りの「反対の言葉」を見つけて、どんどんノートに書いています。集めた言葉を使って、「かるた」のようにして遊びました。授業が終わる時間になっても「もっとやりたい」と意欲は高まっていました。
5年生の音楽の時間、響く声で歌ったのち、「クラッピング」によるリズムアンサンブルに取り組みました。リズムを口唱したり手拍子したり、みんな楽しく取り組みました。
学校では子どもたちの意欲を高める授業を行っています。「楽しかった」という気持ちでまた、次の学習へとどんどん深めていきます。