学校日記

4年生:パソコンを使って・・・

公開日
2020/07/25
更新日
2020/07/25

4年生の部屋

こんにちは。1組担任です。
はやいもので、7月もあと1週間となりました。梅雨が明けずじめじめしていますが、4年生は社会で水の学習をしましたので、雨がふるのはとてもありがたいことだと実感しています。

さて、4年生は学習でパソコンを使うことが多いです。
理科「暑い季節」では、春と夏の違いを学習し、気温の変化やヘチマの成長をまとめて、パソコンで夏新聞をつくりました。
社会では、ごみの学習を進めています。ごみはどのように集められるのか、集められたごみはどのように処理されるのかを、教科書を読んだり、動画やインターネットで調べたりして分かったことを、パソコンでまとめています。

プログラミングにも挑戦しています。ビジュアルプログラミング言語「ビスケット」を使って、自分で描いた絵を動かしています。「○○の動きをさせるために、どんな命令をすればいいのか」「うまくいかなかった場合、どこを直せばいいのか」と、試行錯誤しながら楽しんでいます。
わたしたちの想像を遙かに超える作品もできあがって、子どもたちの想像力の広がりには驚かされます。