世田谷区立駒繋小学校
配色
文字
学校日記メニュー
70周年記念式典に向けて
学校より
底冷えのする体育館で今日の5,6校時呼びかけ「よろこびのことば」の最後の練習を行...
音楽集会
今日の音楽集会は、30日の記念式典に5,6年生が合唱する「地球の家族」を歌いまし...
縄跳び検定表彰
全校朝会で縄跳び検定表彰が行われました。めでたく表彰を受けたのは4年生1名、5年...
こまつなぎ祭りオープニング
待ちに待った今日はこまつなぎ祭りです。祭りは開会の言葉から始まり、本日、初披露と...
エコ活動
コラム
4個目の雨水タンクを校庭東側に設置しました。溜めた雨水を植物にかけたり、災害時に...
今朝の児童集会
後期集会委員会の初めての活動はゲーム「ハイパー十字鬼」でした。400人近い人数で...
備えあれば…
17日(日)に駒繋小避難所運営・防災訓練が実施されました。AED・煙中・消火訓練...
楽しかった「たて割り遠足」
心配されたお天気も上々で世田谷公園に遠足に行きました。給食弁当のから揚げが好評で...
ジャンピングボードで…
PTA・同窓会からプレゼントされた跳び縄で練習に励んでいる様子です。今年からジャ...
本番に向けて
今朝はこまつなぎ祭りオープニングで行う群読「まつりだ」の全体練習1回目を行いまし...
久しぶりのTV放送
今日の昼の放送は久しぶりにTV放送でした。「今日の献立」や駒繋まつりのCMを中心...
駒繋にも秋が…
南門を入ったところの花柚子がたくさん実をつけました。観察池の近くのかりんの木には...
練習に励んでいます。
6校時、川場が終わった5年生は体育館で周年の呼びかけの練習を…校庭では6年生が連...
1・2年生、いざ井の頭公園へ!!
好天に恵まれ、井の頭自然文化園の遠足を堪能しました。 たくさんの学校、幼稚園(保...
遠足1,2年
三度目の正直で素晴らしい天気となり、1,2年生が井の頭自然文化園に出発しました。...
川場移動教室3日目
「たつ鳥あとをにごさず」の言葉を胸に、心をこめた清掃活動の後、村めぐりに出発。 ...
川場移動教室2日目
素晴らしい天気に恵まれました。雨乞山は見晴らしも良く登山の楽しさが十分に味わえる...
川場移動教室1日目
予定された行事は全てできました。 夕食後雨が降り始め、キャンプファイヤーが心配で...
たて割り班集会
今朝のたて割り班集会は、15日(金)に予定されている「世田谷公園たて割り班遠足」...
3・4年つくし野アスレチック遠足
待って,待って,待って・・・ようやく行けた遠足。待ったかいがありました。着いた頃...
各種おしらせ
各学年年間学習指導計画
評価規準
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2010年10月
A
RSS