世田谷区立駒繋小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生:社会「玉川上水」
4年生の部屋
3クラスとも玉川上水のまとめが完成しました。 1組は、1人ひとつテーマを担当し、...
4年生:駒繋シアター鑑賞
みなさま、駒繋シアターはご覧いただけましたか。 4年生は、どのクラスも帽子をかぶ...
スクラッチ4年生
学校より
土曜日にプログラミングキャラバンの先生に教えていただいたことを復習しながら、ス...
社会科3年生
どこにどのような防火設備があるか、学校内をグループで調べ、校内図に記録していき...
国語1年生
「たぬきの糸車」の学習を進めています。低学年のめざす児童像は「感じたこと、わか...
本日の給食(11月30日月曜日)
給食
本日の献立 みそ煮込みうどん 牛乳 ししゃものカレー天ぷら 野菜のごまあえ ...
プログラミングキャラバン
都教育委員会のプログラミング事業に参加希望し、実施校として決定しました。本日プ...
駒繋シアター6
6年生は、記念式典での「いのちの歌」合唱、リズムなわとび披露、校内駒繋小学校歴...
駒繋シアター5
5年生は、「アフリカンシンフォニー」の合奏に取り組んできました。曲に合わせたオ...
駒繋シアター4
4年生の出し物は「スーパー わかこま ブラザーズ」です。オリジナル台本の各役を...
駒繋シアター3
3年生の出し物は「じゅげむ」です。駒繋小学校の特色も入れたオリジナルバージョン...
駒繋シアター2
各学年が工夫して台本を考え、撮影・編集をしました。友達と協力しながら一生懸命に...
駒繋シアター1
感染症の関係で、学芸会はできませんでした。その代わりに、10分間程度の出し物を...
駒繋誕生祭4
代表委員による6年生の活躍の様子の紹介、児童集会委員による駒繋小学校クイズ、音...
駒繋誕生祭3
旧校歌を「こまつなぎハンドベルリンガーズ」の皆さんに演奏していただきました。そ...
駒繋誕生祭2
代表委員が司会をして、テレビ生放送と動画とを組み合わせて誕生祭(児童集会)が行...
駒繋誕生祭1
3,4年生の代表委員が、創立80周年記念キャラクターの大きな絵を描き、正門昇降...
音楽2年生
「かねがなる」「トルコこうしんきょく」を学んでいます。今日は、音楽室へ行きました...
生活科2年生
公園での過ごし方や学びのめあてもって世田谷公園に出かけました。帰ってからは、振...
図工1年生
いろいろな色水づくりをしました。「この色とこの色を混ぜたらこの色になった」「一...
各種おしらせ
各学年年間学習指導計画
評価規準
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2020年11月
A
RSS