世田谷区立駒繋小学校
配色
文字
学校日記メニュー
咲くのが楽しみ
学校より
1年生の生活科で「チューリップの球根」と「ビオラの苗」を植えました。土を柔らかく...
教員研修
タブレットの利活用のために教員研修は欠かせません。定期的にミニ研修を行なっていま...
なわとびパフォーマーから教えていただく
1時間目から6時間目には、1時間ずつ学年毎に縄跳びが上手く跳べるコツをふっくんか...
なわとびパフォーマーの演技
なわとびパフォーマーのふっくんにご来校いただきました。朝の時間には、全校児童が縄...
タングラムでいろいろな形をつくろう
2年生の算数で、企業からデジタル教材をお借りして、タングラムで形づくりをしました...
民話や昔話を紹介し合おう
3年生は、国語で「三年とうげ」の学習を通じて、昔話や民話に興味をもちました。いろ...
本日の給食(11月30日木曜日)
給食
本日の献立 ごはん 牛乳 魚の七味焼き| きのこ入りおひたし さつまいもの甘辛煮...
本日の給食(11月29日水曜日)
本日の献立 〜せたがやそだち給食〜 大根カ レー 牛乳 トロピカルサラダ りんご...
音楽づくり
5年生の音楽では、日本の曲の旋律を学び、学んだことを生かして音楽づくりをしていま...
どんぐりおもちゃランド
1年生の生活科です。公園で拾ってきたどんぐりを活用して「どんぐりおもちゃランド」...
おもちゃの作り方をせつめいしよう
2年生の国語です。「馬のおもちゃの作り方」で学んだ説明の工夫を使って、おもちゃの...
食べ物のひみつ教えます
3年生の国語では「すがたをかえる大豆」で学んだように、姿を変えて食品になる材料に...
朝の練習
なわとびコンクールまで2週間を切りました。今日から長縄の朝練習が始まりました。友...
クラブクラブ活動 4
写真は、ドッジボールクラブ、サッカークラブです。クラブ活動は原則月曜日に行われ、...
クラブ活動 3
写真は、バスケットクラブ、バドミントンクラブ、鬼ごっこクラブです。
クラブ活動 2
写真は、イラストクラブ、パソコンクラブ、音楽クラブです。
クラブ活動
写真は、折り紙クラブ、家庭科クラブ、ボードゲームクラブです。
本日の給食(11月28日火曜日)
本日の献立 スパゲッティきのこソース 牛乳 パリパリサラダ 菊花みかん 本日の...
ミニコンサート
「エバリー」のメンバーの中からお二人がいらして、1年生から4年生のためにミニコン...
つながりパレット交換会
展覧会で2年生と5年生はペアを組み、お互いの作品を鑑賞し合いました。良かったこと...
各種おしらせ
各学年年間学習指導計画
評価規準
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2023年11月
A
RSS