世田谷区立駒繋小学校
配色
文字
学校日記メニュー
梅雨の候
コラム
例年より早い梅雨入りとなりましたが梅雨といえば「梅」です。学校の梅もご覧のとおり...
疲れを知らない若駒?
学校より
運動会を土曜日に控え、さぞかし疲れているだろうと思いきや昼休みは写真の通り元気に...
なわとび検定(高学年)
運動会練習で忙しい子どもと先生方ですが、計画通り中休みは縄跳び検定でした。運動会...
運動会に向けて その2
今朝は音楽集会でしたが内容は「運動会の歌」「校歌」の練習でした。ついでに応援の練...
運動会に向けて
運動会が近くなり応援の練習やラジオ体操の練習が本格的になってきました。5年生は昨...
川場ですー3
ふとんのたたみ方を学習しました。 キャンプファイヤーでは踊りつくし、登山の疲れを...
川場ですー2
雨乞山山頂、素晴らしい眺めでした。
川場です-
到着早々、林業体験です。しいたけの菌糸を打ち込みました。 カレー作りもしました。...
川場へ
5年生が今朝早く川場移動教室に出かけました。65名全員が行けたことはとてもよかっ...
児童集会
今年度初めての集会委員会による児童集会が行われました。今日のゲームは「人数当てゲ...
新体力テスト
今日は全児童が新体力テストを実施しました。低学年には6年生が付いて記録をしたりお...
避難訓練
今年2回目の避難訓練を実施しました。いつもと違う避難経路を使って校庭に避難しまし...
田植え
5年生が田植えを行いました。ほぼ全員が体験がないため大騒ぎとなりましたが、なんと...
みどりのカーテンその2
植えられた苗の様子です。
プールの準備
6月から始まる水泳学習に向けプールのろ過に使用する塩素が届けられました。18L×...
みどりのカーテン
昨年は塗装工事のため中止していた「みどりのカーテン」が今年は再開されました。土を...
写生会
1,2年生が晴天のもと校庭で消防写生会を行いました。大きな赤い消防車や赤バイクを...
離任式
先週の金曜日の5校時、離任式がありました。 駒繋小のためにご尽力いただいた、先生...
各種おしらせ
各学年年間学習指導計画
評価規準
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2011年5月
A
RSS