世田谷区立駒繋小学校
配色
文字
学校日記メニュー
避難所運営委員会
学校より
大災害が起きたとき、本校は避難所となります。今年度の避難所運営訓練は10月13...
熱中症注意
今日も高温注意報が出ています。暑さ指数が34度となり、安全メールでお知らせした通...
夏休み中の図書室
6月末にお知らせしたように、夏休みも図書室が開いている日があります。プールの前後...
夏休みワークショップ最終日その2
今年で13回目を迎えた夏休み恒例の「駒繋小学校夏休みワークショップ」。青少年委員...
夏休みワークショップ最終日その1
今日はワークショップの最終日でした。「三味線の不思議」「ハンドベルをならしてみよ...
夏休み ワークショップ2日目その2
どの顔も興味・関心で満ち溢れています。笑顔いっぱいで取り組むすてきな姿が見られ...
夏休み ワークショップ2日目その1
2日目のワークショップは、「リアル脱出ゲーム」「ロボット対戦でプログラミング体...
水泳2回目は中止です。
おしらせ
残念ながら雨が強くなってきたため、本日の2回目のプールは中止となります。
夏休み ワークショップ 初日その1
今年度も、地域の方や保護者の方に夏休みワークショップを開いていただいています。 ...
夏休み ワークショップ 初日その2
これから暑くなってきたら、帽子をかぶり、水筒を持ってきましょう。 講師を務め...
夏休み水泳教室 1
今日から夏休み水泳教室が始まりました。 今日は、水の中のほうが温かかったです。...
夏休み前に
大掃除も終わり、夏休み前の学級指導を受けた後は、学級によって様々な活動がされてい...
大掃除
2時間目は、全校一斉大掃除をしました。力を合わせ、普段よりも念入りに掃除に取り組...
終業式
朝の時間に第1学期の終業式が行われました。話し手を見てしっかりとした態度で式に臨...
世田谷警察暑から婦警さんをお招きし、夏休みの交通安全と防犯について全校児童にお...
音楽集会
「カントリーロード」と「パプリカ」を全学年で楽しく歌いました。伴奏と司会は音楽...
家庭教育学級
心理カウンセラー、心理学トレーナー、看護師の島倉潤子さんとどんぐり発達クリニック...
着衣泳
講師をお招きして、5・6年生、3・4年生、1・2年生と3回に分けて着衣泳の学習...
本日の給食(7月4日木曜日)
給食
本日の献立 ごはん 牛乳 筑前煮 夏野菜の甘酢かけ 本日のおもな産地 米 ...
本日の給食(7月17日水曜日)
本日の献立 胚芽パン 牛乳 トマトシチュー フレンチサラダ 本日のおもな産地 ...
各種おしらせ
各学年年間学習指導計画
評価規準
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2019年7月
A
RSS