学校日記

12月9日(木)6年社会科見学

公開日
2010/12/09
更新日
2010/12/09

できごと

12月9日(木)6年生の社会科見学がありました。
国会、最高裁、江戸博を見学しました。
バスに乗って20分あまりで、国会議事堂に到着しました。
国会議事堂では参議院を見学しましたが、
中は小学6年生の見学者でいっぱい・・・。
混んでいて、足早の見学となりました。
そのため、次の見学予定時間までゆとりができたので、
国会の近くの憲政記念館を見学することができました。
車窓から官庁街も見てまわりました。
最高裁判所では、大法廷の中の傍聴席に座って、最高裁判所の
裁判について、職員の方から説明を伺いました。
説明の最後に、この大法廷についての3択クイズが出題されました。
「この大法廷で裁判が行われるのは、1年間に何回ぐらいでしょうか?」
「ア、2000,3000件−挙手少数  イ、200,300件−挙手多数
 ウ、2,3件−挙手少数。」
「正解は、ウです。今年は1月に1回開かれた後、
大法廷の裁判は開かれていません」
最高裁では、荘厳な雰囲気を肌で感じることができました。
午後は、江戸東京博物館を見学しました。
6年生は、この社会科見学が、小学校生活最後の校外学習となりました。