学校日記

3月24日(木)修了式

公開日
2011/03/24
更新日
2011/03/24

できごと

いよいよ全学年がそろう、3学期最後の日となりました。
前日までの雨も上がり
校庭で修了式を行いました。

修了証書を学級を代表して各クラス1名ずつ受け取りました。

校長先生の話は震災のことにも触れ、
「辛」という漢字を子どもたちに提示しました。
でも、そこに「+」をいれると「幸」という漢字にもなることを教えてくださいました。

昨日取り組んでくださった募金活動など、
松原小学校の子ども一人ひとりが行動することによって、
「幸」へとつなげていきたいですね。

中央の写真で、校長先生が持っていらっしゃる
「幸」の「土」の部分を取った図(\のような形)は
「ねっこ」という意味があるそうです。
しっかり根をはっていこうと子どもたちにエールをおくっていました。

児童代表の言葉は1年生でした。
今年一年間の自分の成長を振り返るだけでなく、
ともに学んだ友達の成長も一緒に喜んでいました。
子どもたちのあたたかい心にふれ、
とても和やかな雰囲気に包まれました。

4月6日の始業式には、元気な顔を見せてください。