学校日記

9月14日(水)4年生清掃事業所出前事業

公開日
2011/09/16
更新日
2011/09/16

できごと

4年生が社会科の授業で
ごみのゆくえを学習しています。


清掃事業所の方に説明していただき、
可燃ごみ、不燃ごみなど、ごみの種類によって
行き先が違うことを知りました。

埋立地は50年後に満杯になってしまうことを知って、
子どもたちの「リサイクルにしっかり取り組んでいこう」
という意識がさらに高まりました。

その後、ゴミ収集車の側面がガラス張りになっている車を見ながら、
その仕組みを学びました。
この学習が、9月22日に行われる
公開授業の「どうする、ごみ問題!」に
生きていくことでしょう。