1ねんせい(学校日記)

1ねんせいのページ

1年生のページです。1年生に関係する「学校日記」と「最新の学年だより」がご覧いただけます。

最新の学年だより

  • 3/14 お店を開こう 1年生

    1年生では、学期末に「お店やさん」を開くようです。今日はその準備をしていました。とっても楽しそうな会になりそうです。

    2025/03/14

    できごと

  • 3/11 避難訓練

    東日本大震災から14年が経ちました。震災はいつ起きるか分かりません。いざという時には電気が止まって放送が使えなくなるかもしれません。放送が使えない時の指示の伝達方法についても訓練を行いました。節目節目...

    2025/03/11

    できごと

  • 3/7 6年生を送る会

    今日は6年生を送る会がありました。それぞれの学年、趣向を凝らしながら6年生に対する感謝の気持ちを表現しました。また、6年生は下級生に対しすてきな演奏を披露してくれました。拍手あり、笑いありの温かい会に...

    2025/03/07

    できごと

  • 3/6 6年生を送る会リハーサル 1年生

    明日はいよいよ6年生を送る会です。1年生は6年生のためにパフォーマンスを練習し、今日のリハーサルを頑張りました。

    2025/03/06

    できごと

  • 3/3 うさ松LINEスタンプアイディア公開

    学校運営委員会主催の「うさ松LINEスタンプ第2弾」のアイデアを出してくれた児童の作品を掲示しました。いよいよ来週LINEスタンプが公開されます。よいアイデアがたくさんあり、選考が難しかったですが、2...

    2025/03/03

    できごと

  • 2/28 うさ松タイム 1年生、6年生

    3学期のうさ松タイムは1年生が計画・進行してくれました。名前呼び鬼ごっこやマジカルバナナをして楽しみました。みんな笑顔でいい活動になりました。

    2025/02/28

    できごと

  • 2/28 おまつりじゅんび 1年生

    学年やクラスごとに、年度の最後のいろいろな企画があります。自分たちの手で作り上げるイベントはじゅんびの時間がワクワクします。

    2025/02/28

    できごと

  • 2/28 読み聞かせ 1年生

    1年生の読み聞かせでは紙芝居も登場しました。みんな楽しくお話を聞いていました。読み聞かせボランティアの皆さん、今日もありがとうございました。

    2025/02/28

    できごと

  • 2/26 笑顔と学びのプロジェクト

    笑顔と学びのプロジェクトとは東京都教育委員会が提供してくれている体験活動の一つです。松沢小学校では全校児童が楽しめる企画として「アートサーカスパフォーマンスくるくるシルク」にお願いをしました。パントマ...

    2025/02/26

    できごと

  • 2/20 箱と箱を組み合わせて 1年生

    1年生の図工の様子です。箱と箱をつなぎ合わせて思い思いの作品を作りました。作った作品について友達に説明し合いました。

    2025/02/20

    できごと

  • 2/15 ふくわらい 1年生

    生活科では、昔あそびに取り組んでいます。今日は福笑いに挑戦しました。面白い顔ができて、どの班も大盛り上がりでした。

    2025/02/15

    できごと

  • 2/15 外国語活動 1年生

    先日外国語の授業では、行動を英語で表す学習をしました。「歩く」「書く」などの行動を、実際にやってみながら英語で表現することを楽しみました。

    2025/02/15

    できごと

  • 2/15 展覧会 保護者鑑賞日

    今日は展覧会保護者鑑賞日です。子供たちが心を込めて作った作品をゆっくりとご覧ください。鑑賞は9時から15時までです。

    2025/02/15

    できごと

  • 2/10 展覧会 児童鑑賞

    今日から展覧会が始まりました。 一人一人が想いを込めて作った作品が展示されています。 さっそく今日から児童による作品鑑賞です。作品に込めた気持ちを想像しながら友達の作品を見てほしいと思います。

    2025/02/10

    できごと

  • 2/6 カルタ遊び 1年生

    カルタ遊びでは、絵と言葉を組み合わせて繰り返し遊ぶことで、言葉に慣れ親しむことができます。 1年生がカルタ遊びを楽しんでいました。

    2025/02/06

    できごと

  • 2/5 楽器の演奏 1年生

    1年生の音楽の様子です。 鍵盤ハーモニカ、すず、トライアングルのリズムを合わせながら「きらきら星」の合奏に取り組んでいます。グループごとに合わせていましたが、お互いに拍を取りながら上手になってきました...

    2025/02/05

    できごと

  • 2/3 お花を飾ろう 1年生

    オイルパステルを使ってお花を描き、その周りを絵の具できれいに色をつけました。 水の量の調整も上手にできるようになりました。

    2025/02/03

    できごと

  • 1/31 朝の読み聞かせ

    今日の朝の時間は読み聞かせボランティアの方が来てくれました。今日の読み聞かせは1年生、くすのき学級、きはだ学級です。1年生は雪の絵本、一年生の絵本、そして大きな特別な本など、各教室でそれぞれ読んでもら...

    2025/01/31

    できごと

  • 1/22 心のこもったあいさつ 1年生

    今週の目標は「心のこもったあいさつをしよう」です。今日も1年生があいさつ当番でした。オレンジ色の腕章をつけて、一生懸命あいさつする姿が頼もしいです。

    2025/01/22

    できごと

  • 1/10 学年集会 1年生

    1年生全員で体育館に集まって、2年生に向けて心を一つにしました。進化ゲームをして楽しく遊びました。

    2025/01/10

    できごと

  • 12/20 読み聞かせ 1年生

    今日の朝の時間は読み聞かせボランティアの方がきてくださいました。冬の絵本を紹介してもらいました。1年生がみんな集中して見ていました。

    2024/12/20

    できごと

  • 12/20 読み聞かせの本 1年生

    1年生の今日の読み聞かせの本です。

    2024/12/20

    できごと

  • 12/18 しあわせをよぶ ふく ふく ふくろう 1年生

    1年生は、ふくろを使った工作を頑張っています。その名も「しあわせをよぶ ふく ふく ふくろう」です。完成品は、展覧会に展示する予定です。一枚一枚羽を体にはりつけて、全体がふさふさになってきました。

    2024/12/18

    できごと

  • 12/4 朝顔のリース 1年生

    1年生の育てた朝顔が素敵なリースになりました。12月を意識したデザインがとても可愛いです。保護者の皆さんには、たくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

    2024/12/04

    できごと

  • 11/28 リース作り 1年生

    あさがおのつるを使ってリースを作りました。 お家から持ってきた飾りをつけてすてきな作品ができあがりました。

    2024/11/28

    できごと

  • 11/25 自動車くらべ 1年生

    1年生の国語の様子です。 この教材では、バスや乗用車、トラック、クレーン車、はしご車の「しごと」と「つくり」が紹介されています。読みとったことをワークシートにまとめ、自動車図鑑を作る予定です。

    2024/11/25

    できごと

  • 11/19 セカンドステップ 1年生

    2回目のセカンドステップです。 今日は「学びのスキル」 集中する、よく聞く、丁寧にはっきり言う、自分に話す について体験的に学びました。

    2024/11/19

    できごと

  • 11/12 セカンドステップ 1年生

    1年生へのセカンドステップも始まりました。 セカンドステップという言葉を初めて聞く方もいらっしゃると思いますので、少し紹介します。 以下「NPO法人日本こどものための委員会」のHPからの抜粋です。 ...

    2024/11/12

    できごと

  • 11/1 運動会リハーサル 1年生

    運動会は延期にしましたが、今日はよい天気です。 予定通り、リハーサルを行っています。 各学年の様子を写真でお伝えします。まずは1年生の様子です。

    2024/11/01

    できごと

  • 10/30 続くじらぐも 1年生

    1年生の国語「くじらぐも」の学習です。 わたで作ったくじらぐもに向かって音読で気持ちを表現しました。

    2024/10/30

    できごと

  • 10/28 くじらぐも 1年生

    1年生の国語の様子です。 複数の教科書で扱われている「くじらぐも」の読み取りです。 セリフに込められた気持ちを考え、発表し合いました。

    2024/10/28

    できごと

  • 10/25 くり上がりのあるたし算 1年生

    くり上がりのあるたし算、くり下がりのあるひき算の計算では、10のまとまりで考えることが大切です。視覚的に分かりやすくするために、さくらんぼのように数字を分解して書くようにしています。 来週発行する学年...

    2024/10/25

    できごと

  • 10/25 団体競技 低学年

    低学年の団体競技は「玉入れ」です。 途中には踊りも入れながら行いますので、その踊りも楽しみにしていてください。

    2024/10/25

    できごと

  • 10/18 読み聞かせ 1年生

    今日の朝の時間は読み聞かせボランティアの方に絵本を読んでもらいました。大きな絵本など特別な絵本で子供たちは夢中になって聞いていました。

    2024/10/18

    できごと

  • 10/17 どちらがおおい 1年生

    1年生は水のかさを比べる学習をします。いろいろな入れものに入れて、どちらが多いのか考えました。身の回りのもののかさに興味をもつと、さらに学習が楽しくなりそうです。

    2024/10/17

    できごと

  • 10/12 朝顔のリースづくり 1年生

    今日は学校公開日です。保護者の皆さんにも手伝ってもらいながら、すてきな朝顔のリースができました。自分で育てた朝顔のリース。飾り付けが楽しみです。

    2024/10/12

    できごと

  • 10/11遠足1年生 もうひと遊び

    最後にもう少し遊びましょう。

    2024/10/11

    できごと

  • 10/11遠足1年生 お弁当

    楽しみにしていたお弁当タイムです。 今回も朝からお弁当の用意ありがとうございます。

    2024/10/11

    できごと

  • 10/11遠足 1年生 ミッションクリア

    ミッションクリアしたグループは、遊具へ。

    2024/10/11

    できごと

  • 10/11 遠足1年生 相談

    次はどこに行こうか?仲間と相談しながら、遊んでいます。

    2024/10/11

    できごと

  • 10/11 遠足1年生 ミッション

    グループで、ミッションをクリアしていきます。

    2024/10/11

    できごと

  • 10/11 遠足1年生 到着

    よく歩きました。まずは記念撮影。

    2024/10/11

    できごと

  • 10/11 遠足1年生 一休み

    快晴です。遠足日和です。 途中で一休み、どんぐり拾ったり遊具で遊んだりしています。

    2024/10/11

    できごと

  • 10/9 運動会の練習 1年生

    運動会に向けた練習を始めました。 1年生にとって初めての運動会。楽しく練習に取り組みます。

    2024/10/09

    できごと

  • 10/9 いろいろな音色 1年生

    音楽の授業の様子です。 タンブリン、トライアングル、ウッドデッキ、カスタネット、それぞれの楽器の音色を聞き合いました。

    2024/10/09

    できごと

  • 10/8 歩行者シュミレータ交通安全教室 1年生

    10月4日(土)歩行者シュミレータを用いた交通安全教室を行いました。 はじめは「いつもきちんと歩けてるから大丈夫。」と話していた子供達ですが、シュミレータを使って道を歩いてみると、予想もしていなかった...

    2024/10/08

    できごと

  • 10/3 あさがお色水遊び 1年生

    学校公開2日目です。 1年生はあさがおの花を絞って色水を作り、和紙に染み込ませてすてきな模様を作りました。 同じあさがおでも出来上がる色が少し違っていて、一人一人味のある作品が出来上がりました。

    2024/10/03

    できごと

  • 10/2 学校公開 掲示物その1

    今日から3日間学校公開が行われます。 児童が頑張って取り組んだ作品を廊下に掲示している学年が多くありますので、ぜひ掲示物も見ていただければと思います。

    2024/10/02

    できごと

  • 9/27 体育館でお弁当 1年生

    遠足が延期になり、1年生全員で体育館でレジャーシートを広げてお弁当を食べました。 普段できない体験に子供たちは大盛り上がり!班ごとに集まり友達と楽しく過ごしました。「次は青空の下でお弁当を食べたいね。...

    2024/09/28

    できごと

  • 9/24 服のチカラプロジェクト開始

    24日(月)から代表委員会の運営で服のチカラプロジェクトが始まりました。 服のチカラプロジェクトURL ↓ https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustaina...

    2024/09/24

    できごと