世田谷区立明正小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生 体育
今日のできごと
1月31日(月) 今日はよく晴れた日でしたが、お昼近くになっても玄関から冷たい...
浮世絵〜海を渡ったジャパンブルー〜
4年1組の道徳は、我が国の伝統文化を見直し、誇りに思う気持ちを育む授業を行いまし...
1月31日(月) 今日の給食
給食だより
1月31日(月) 今日のこんだて 豚肉とごぼうのごはん ししゃもの天ぷら 豆腐...
明正小をよりよくするには
1月31日(月) 3時間目に5年生の児童が栄養士にインタビューをするために事務...
4年生 「つながりに気をつけよう」
4年生は国語で「つながりに気をつけよう」を学習しています!言葉や文のつながりに気...
3年生 ありの行列
3年生は国語で説明文の学習をしています。文章から「問い」と「答え」を見つけたり構...
ひまわり学級 折り紙
ひまわり学級では、朝の時間等に継続して折り紙に取り組んできました。はじめは、時...
学習発表会に向けて
1月28日(金) 図工室で6年生が学習発表会で使う大道具作りに取り組んでいまし...
メロディに合わせて
1月28日(金) 低学年音楽室から教員のピアノに合わせて「なべなべそこぬけ」を...
3年 跳び箱運動
3年2組の跳び箱運動の様子です。今日は台上前転をしました。跳び箱の手前にしっかり...
1年生道徳 おおひとやま
誰にでも「少しぐらいいいや」と言う気持ちが湧くことがあります。「おおひとやま」と...
筆を使って文字を書こう
1月27日(木) 2年生の教室に筆で書いた漢字が展示してありました。教科「日本...
2年生図工
1月27日(木) 図工の授業では色とりどりの工作用紙を使って、家づくりに取り組...
三味線教室(オンライン)
1月27日(木) 5時間目から講師の方を招いて三味線の実演をしていただきました...
三味線教室
4年生各教室へのオンライン配信とともに、4年生がクラスごと順番に体育館へ行き、直...
1000より大きな数2
2年3組も1000より大きな数を学習しました。3組では、拡大コピーした掲示物を使...
1000より大きな数
2年生の算数の様子です。今日は1000より大きな数を学習しました。2年2組では、...
5年生 オンライン社会科見学
プラモデルを生産している会社の映像を見たり実際にプラモデルを作ったりして、工業生...
たぬきの糸車
1年1組の国語「たぬきの糸車」の様子です。今日は、たぬきに気付いたおかみさんが、...
音楽集会
今朝は、音楽集会がありました。ミュージック委員会が担当です。CMなどで使われてい...
今月の献立
学校関係者評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2021年1月
RSS