世田谷区立明正小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生 道徳
今日のできごと
2年生の道徳では「一りん車」という資料から、きまりを守ることについて考えました...
5/31 体力テストに向けて
2年4組の体育では、6月に行う体力テストに向けて「ソフトボール投げ」の練習をして...
5/31 4年生理科 空気鉄砲
「ポンッ!」「ポンッ!」と校庭から気持ち良い音が聞こえてきました。行ってみると4...
5月31日(月) 今日の給食
給食だより
5月31日(月) 今日のこんだて 五目あんかけそば 塩ナムル フルーツ白玉 ...
5/28 学級会の話合い 3年生
3年3組では、代表委員会の提案企画の「学校のみんなが笑顔になる企画を考えよう」に...
5/28 4年生モジュールの時間
今年度は3年生以上は、月、火、金の朝8:30〜8:45までを15分授業として国語...
4年生 「空気と水」
4年生は、理科で「空気と水」について学習しています。閉じ込められた空気や水に力...
2年生 「見つけたよ、わたしの色水」
2年生は、図工で色水を使って活動しています。ペットボトルに水を入れ、絵の具やイ...
5月28日(金) 今日の給食
5月28日(金) 今日のこんだて わかめごはん ジャンボぎょうざ 春雨サラダ ...
3年生 算数「たし算とひき算」
3年生では、3桁、4桁のたし算・ひき算に取り組んでいます。その中で、暗算の仕方...
2年生 紙けん玉
2年生が「紙けん玉」を作っていました。画用紙に穴を開けて、棒で穴を通して引っか...
5/27 4年生算数「角」の学習
4年生の算数では「角」の学習に入りました。実際に操作ができる具体物を用意しながら...
5/27 5年生家庭科 ボタン付け
5年生の裁縫の学習も順調に進んでいます。今日はボタン付けの学習でした。友達同士が...
昨日の午後は
昨日26日(水)は全校B時程4時間で早めの下校になりました。その後、学校では教員...
全国学力・学習状況調査
6年生は、文部科学省の「全国学力・学習状況調査」を行っています。昨年度は、一斉...
雨降りの朝ですが…
雨が降っている中での登校でしたが、元気なあいさつの声がたくさん聞かれました。昇...
「皆既月食」見えました…か??
26日は皆既月食でしたが、見ることはできましたか。私は残念ながら、曇り空で見る...
1年生 外国語
1年生は今週から外国語の学習が始まりました。初めて会う外国語の先生に緊張しなが...
大きくなってきました
1年生の育てているアサガオが大きくなってきました。ふたばの間から、チクチクとヒ...
5/26 今日もいい天気です
今日もいい天気です。子どもたちがいない隙にスプリンクラーで水をまきました。 5月...
今月の献立
学校関係者評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2021年5月
RSS