世田谷区立明正小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生 体育
今日のできごと
体つくりの運動遊びを行いました。今日は体のバランスをとる動きで様々な運動遊びをし...
交流会2
1年生とはあと保育園の交流会では、園児を屋上にもつれていきました。屋上から見えた...
青空の下で
今日は雲一つなく晴れ渡った中休みでした。先週よりも暖かさが感じられたためか、子...
1月31日(火) 今日の給食
給食だより
今日のこんだて 中華丼 カリカリのりじゃが豆 りんご 牛乳 今日の産地 米・...
交流会
2時間目に1年1組と1年5組では、はあと保育園の園児さんを招いて交流会をしまし...
ひかりのくにのなかまたち
1年生は光に透ける作品づくりに取りかかっています。セロハンやビニール袋、モール...
4年生「ものの温まり方」
4年生は理科で「ものの温まり方」を学習しています。今回は水を熱するとどのように温...
どんな形が出てくるかな
校庭からトントンと金づちで何かをたたく音が聞こえてきました。6年生が化石の発掘...
3年生 道徳
「ぼくのボールだ」というお話を題材にして、みんなで楽しく遊ぶためにはどうしたら...
1月30日(月) 今日の給食
今日のこんだて そぼろごはん カリカリ油揚げ野菜ひたし すいとん 牛乳 今日の...
2年生「まどから こんにちは」
2年生は図工でカッターナイフを使って工作をしています。カッターナイフで窓を開け...
すてきな「俳句」がそろいました
放送委員の子が、「俳句を選んでください。」と持ってきました。各学級から選ばれた...
1月27日(金) 今日の給食
今日のこんだて ごはん くじらの立田揚げ きんぴら煮 豆腐とわかめのみそ汁 牛...
岩石庭園の池
放課後、正門を入ったところにある岩石庭園の池の回りには人だかりができていました。...
書き初め展終了
今日で書き初め展が終わりました。一人一人がもてる集中力を100%発揮して頑張った...
どうする多摩川
5年生の社会科では、1970年当時の多摩川をきれいな川にするために誰がどんなこと...
よいところをみつけよう
書き初め展が本日で最終日となりました。各学年では、他の学年の作品を鑑賞する活動...
4年生 社会
4年生の社会科は東京都の特色についての学習に入りました。海や山、伝統文化やお祭り...
へんてこ山
4年生の図工は「へんてこ山の物語」に取り組んでいます。「え?たおれそう」「のぼれ...
5年生 図工
今日は国宝である風神雷神図屏風の鑑賞をしました。造形の持つ美しさ、動きや表情、...
今月の献立
学校関係者評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2022年1月
RSS