世田谷区立明正小学校
配色
文字
学校日記メニュー
委員会の取組
今日のできごと
先日の委員会活動を通して、いろいろな取組がされています。健康委員会では、石けん...
代金を概数で見積もる
4年5組の算数の様子です。今日は買い物の場面で、買いたい物が500円で足りるかど...
クラスキャラクターの旗をつくろう
2年5組では学級会を開き、「クラスキャラクターのはたをつくろう」という議題で話合...
ちぎってはって
1年生が好きな色画用紙を台紙にして、色紙をちぎって絵にするはり絵づくりに取り組...
6月30日(金)今日の給食
給食だより
今日のこんだて ターメリックライス 大豆入りキーマカレー タンドリーフィッシュ...
6月29日(木) 今日の給食
今日のこんだて 米・・・秋田県 豚肉・・・秋田県・神奈川県 ごぼう・・・群...
4年生「がい数」
4年生は算数で概算を学習しています。四捨五入や、切り上げ、切り下げと 買い物をす...
暑い!
今日は暑くなりました。5年2組は学級活動で「水遊び」をしました。あらかじめ、お家...
巻き尺を使って長さを測ろう
3年生の算数では、長さの学習で校庭に出て巻き尺を使う活動を行いました。ものさしと...
七夕の願い事を決めよう
1年1組の学級活動の様子です。今日は七夕の願い事を決めようという議題で学級会を行...
新BOP連絡協議会
新BOPの連絡協議会が開かれ、PTA会長や役員の方々、地域の方々に参加いただき...
6月28日(水) 今日の給食
今日のこんだて セサミトースト 米粉のクリームシチュー コーンサラダ 牛乳 今...
初めての試みです
5時間目に、1学期最後の委員会活動が行われました。健康委員会では、喜多見小学校...
1年生「むし さがし」
休み時間に、1年生に、「何をしているの?」と尋ねてみると、「アリを探しているん...
雨水の流れ
4年1組の理科では、雨水の流れの様子について観察し、流れる水の特徴を考えました。...
学級がよりよくなるために
5年1組では学級会を開き、今のクラスの課題を解決する方法を話し合いました。「時間...
日本の気候の特色ってなんだろう
5年生の社会科は「国土の気候の特色」を学習しています。今日は最初の時間でした。日...
6月23日(金) 今日の給食
今日のこんだて チキンライス じゃがいものフレンチサラダ チーズとたまごの...
収穫間近?
2年生が植えた「ミニトマト」「ナス」「ピーマン」が順調に育っています。花が咲き...
4年生 図工
4年生は、早くも作品展に向けての作品づくりに取り組んでいます。「花・華フラワー...
今月の献立
学校関係者評価
PTA
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2023年6月
RSS