学校日記メニュー

学校日記

3月22日(水)の給食

公開日
2017/03/28
更新日
2017/03/28

給食

今日の献立は、赤飯・牛乳・鶏肉の南蛮あげ・沢煮椀・果物(いちご) です。

食事をするとき、「手」を使って食べる地域、「フォークとナイフ」を使って食べる地域、そして「はし」を使って食べる地域に分けられます。
全体の割合では「手」を使って食べる地域が多く、「フォークとナイフ」を使って食べる地域・「はし」を使って食べる地域が同じくらいだそうです。なかでも「はし」だけを使って食べる地域は日本だけだそうです。
今日で今年度の給食は終わりです。この1年間給食時間はどうでしたか。4月からはそれぞれ1つ上の学年に上がりますね。進級のお祝いに今日はお赤飯です。お赤飯は日本人が祝い事には食べてきた献立です。そして今日は「はし」だけの献立です。
10月のぶどうの食べ比べに続いて、今日はいちごの食べ比べ。とよのか、さがほのか、とちおとめの3種類を低学年、高学年は2種類を2つずつ出しました。
その日の食卓の話にあげてくれた子もいたようです。保護者の方から伺いました。
下校時、「ごちそうさまでした」とあいさつをしてくれる子がいつもよりもたくさんいました。うれしい声です。
6年生さんからは「6年間給食をありがとうございました」というあいさつをしてくれた子もいました。感激です。給食室一同、こちらこそありがとう!卒業しても給食のこと思い返してくれるとうれしいです。