平成30年12月3日(月)全校朝会
- 公開日
- 2018/12/03
- 更新日
- 2018/12/03
校長室より
平成30年12月3日(月) 校長先生のお話
先週の土曜日には、素晴らしい140周年記念児童集会となりました。風船はいったいどこまで飛んでいったのでしょうね。風向きからすると、杉並、埼玉方面に飛んで行ったので、遠くは群馬・栃木まで飛んで行ったものもあるかもしれません。
今週末には海上自衛隊東京音楽隊による140周年記念コンサートが予定されています。140周年記念行事は、これでだいたいのものが終わります。桜小学校の140周年という時を皆さんと一緒に過ごすことができて、校長先生は一生忘れることはないと思います。皆さんの胸にも深く刻まれたのではないでしょうか。
さて、早いもので12月となりました。12月は東京都では、体罰及び暴力防止月間と位置付けられています。先週には全学級で友だちや先生からたたかれる、蹴られるなどの痛いことをされたことがありますか?というアンケートを取りました。
暴力はどんなことがあっても許されることではありません。暴力からは何も生まれません。暴力は、体を傷つけるばかりでなく、心を傷つけます。心の傷は一生残り、悲しい、怒りの感情しか生みません。絶対に暴力はあってはならないのです。
暴力を見たり聞いたりしたときには、必ず先生や大人の人に伝えてください。言いにくいときには校長先生のところに来てください。今後、桜小学校から暴力を永遠になくすためにも皆さんの協力が必要です。よろしくお願いします。