学校日記

12/11 児童朝会

公開日
2017/12/12
更新日
2017/12/12

できごと

 昨日の校長講話は、ユニセフについてでした。
 12月11日は「ユニセフの日」です。ユニセフは、世界中の困っている子どもたちの援助のために活動している機関です。日本も戦後の十数年間を、ユニセフから莫大な金額の援助を受け続けたおかげで、食料や医療品、学用品を買えました。
 世界のみんなが協力し合い、平和な世界を築きましょう。という話でした。
 また、軟式少年野球で優秀な成績を収めた児童の表彰がありました。
 次に看護当番から、今週の生活目標「協力して学校をきれいにしよう」についての話がありました。
 最後に6年生2名それぞれから、友達と話すことが楽しい、友達から相談される人になりたいということと、日本語のよさ、敬語についての発表がありました。