5年 川場移動教室 室内レク

曇り模様のため、星空観察から室内レクリエーションに変更になりました。 大…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 お土産購入

マスつかみと平行してお土産購入です。 計算機を片手に「2円余しです」とい…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 マスつかみ

子どもたちがとても楽しみにしていたマスつかみが始まりました。 水の冷たさ…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 手作りの思い出

みんな自分の感性を発揮して、オリジナルの作品を作り上げました。 この素敵…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 ハーバリウム体験

午後の最初のメニューはハーバリウム体験です。 真剣に作り方の説明を聞いて…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 昼食

ハイキングに行って来ました。 昼食は宿舎前の広場でお弁当です。 たくさん…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 2日目スタート

おはようございます! 朝会から2日目のスタートです。 ぐっすり眠れたのか、…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 キャンプファイヤー

5年生みんなで盛り上げて、心からキャンプファイヤーを楽しみました。 また…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 カレーライス

ほっぺたがおちるほど美味しいカレーライスの完成です。 自分たちで作ったカ…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 飯ごう炊さん

飯ごう炊さんが始まりました。 火おこし、野菜切り、お米とぎ、分担して美味…  →記事へ

記事画像1
 

二子玉川小学校 いじめ防止基本方針

いじめ防止対策推進法(平成25年法律第71号。以下「法」)が平成25年6月に公布され、9月に施行されました。同法は、その中で地方自治体や学校に 対策のための組織の設置や、いじめの防止等のための基本的な方針の策定、講ずべき施策などを定めています。 二子玉川小学校では、法の規定等を踏まえ、「いじめ防止基本方針」を策定しました。いじめ防止基本方針は、区立学校におけるいじめの問題を克服し、児童・生徒の尊厳を保持する目的のもとに、区、学校、家庭、地域、その他の関係機関が連携して、いじめの防止等のための対策を総合的かつ効果的に推進するための基本的な方針です。 二子玉川小学校は、「いじめ防止基本方針」に基づいて、区、学校、家庭、地域、その他の関係機関との連携のもと、「いじめの未然防止」、「いじめの早期発見」、「いじめへの早期対応」等に取り組んでいきます。「二子玉川小学校いじめ防止基本方針」下段の文字をクリックしていただくとPDF形式で添付ファイルをダウンロードできます。