5年 川場移動教室 室内レク

曇り模様のため、星空観察から室内レクリエーションに変更になりました。 大…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 お土産購入

マスつかみと平行してお土産購入です。 計算機を片手に「2円余しです」とい…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 マスつかみ

子どもたちがとても楽しみにしていたマスつかみが始まりました。 水の冷たさ…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 手作りの思い出

みんな自分の感性を発揮して、オリジナルの作品を作り上げました。 この素敵…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 ハーバリウム体験

午後の最初のメニューはハーバリウム体験です。 真剣に作り方の説明を聞いて…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 昼食

ハイキングに行って来ました。 昼食は宿舎前の広場でお弁当です。 たくさん…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 2日目スタート

おはようございます! 朝会から2日目のスタートです。 ぐっすり眠れたのか、…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 キャンプファイヤー

5年生みんなで盛り上げて、心からキャンプファイヤーを楽しみました。 また…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 カレーライス

ほっぺたがおちるほど美味しいカレーライスの完成です。 自分たちで作ったカ…  →記事へ

記事画像1

5年 川場移動教室 飯ごう炊さん

飯ごう炊さんが始まりました。 火おこし、野菜切り、お米とぎ、分担して美味…  →記事へ

記事画像1
 
DSCN4944.JPG

学校長より

笑顔と元気と優しさあふれる二子玉川小学校

校長 今福 眞和 
 
 二子玉川小学校は、教職員、子ども達、保護者・地域の皆様が一体感をもって 
「笑顔と元気と優しさあふれる学校」を目指していきます。

● 素直な子どもを育てます。
「素直な子ども」とは、大人の言いなりになる子どものことではありません。人の話に耳を傾け、自分の頭で善悪の判断をし、正しい行動を選択することのできる子どもです。 二子玉川小学校は、相手を認め、自分も認められる「支持的風土」を作り出すことで、素直な子どもを育てていきます。

● 「すべては子どものために」熱意ある指導を行います。
日々の教育活動の中で最も大切にしたいことは、子どもに対する「理解」と「熱意」です。子どもの気持ちや状況を十分に理解することに努力します。しかし、不正やわがままについては、毅然とした指導をしていきます。一人一人がきまりを守ることによって得られる居心地の良さを実感させ、誰もが安心して通ってこられる学校にします。 「すべては子どものために」熱意ある指導や支援を行っていきます。

● 「教育」「共育」「協育」「響育」みんなの力で共に子どもを育てていきます。
学校教育は、学校の力だけでは成立しません。保護者・地域のみなさんのお力をお貸しください。地域を愛し、地域の役に立とうとする子どもを育てます。保護者・地域のみなさんに二子玉川小学校サポーターとして支えていただくことによって、子どもたちにとってよりよい学校が実現します。私たち教員・事務・主事すべての職員が、プロフェッショナルとして自覚をもち、二子玉川小学校の教育活動に全力で取り組みます。