□地域運営学校(1)「丸の内交響楽団コンサート」(年2回)【4月】

□地域運営学校(1)「丸の内交響楽団コンサート」(年2回)【4月】

□地域運営学校(2)「遊び場開放『ミニミニ運動会』花見堂小学校校庭にて」(花見堂小学校の「遊び場開放委員会」主催)【6月】

□地域運営学校(2)「遊び場開放『ミニミニ運動会』花見堂小学校校庭にて」(花見堂小学校の「遊び場開放委員会」主催)【6月】

□地域運営学校(3)「平泳ぎ教室」【夏休み】

□地域運営学校(3)「平泳ぎ教室」【夏休み】

□地域運営学校(4)「図書室開放」【夏休み】

□地域運営学校(4)「図書室開放」【夏休み】

□地域運営学校(5)「避難所運営訓練」【11月】

□地域運営学校(5)「避難所運営訓練」【11月】

□地域運営学校(6)「丸の内交響楽団コンサート」(年2回)【12月】

□地域運営学校(6)「丸の内交響楽団コンサート」(年2回)【12月】

□地域運営学校(7)「書き初め教室」(3〜6年生)【冬休み】

□地域運営学校(7)「書き初め教室」(3〜6年生)【冬休み】

□地域運営学校(8)「能教室」(5年生)【2月】

□地域運営学校(8)「能教室」(5年生)【2月】

誇りを大切にした生き生きSchool代沢の創造

1.教育目標

人間尊重の精神に基づき、柔軟な考え方ができ、主体的に課題を解決し、相手を認め互いのよさを尊重し、心身ともに健康で、創立141年を迎える富士の学び舎代沢小学校を愛し、「自分で、すすんで、負けないで」を実践できる児童の育成をめざし、次の教育目標を設定する。

  1. よく考える子
  2. 思いやりのある子
  3. 元気な子

学校の重点目標

新学習指導要領の本格実施となる今年度は、代沢小学校としての新たなる一歩を踏み出す年でもある。明治から始まり5つの時代をこの地域とともに歩んできたという歴史の重みを感じ、代沢小学校の一員であることに喜びをもち、「誇りを大切にした生き生きSchool代沢の創造」を合言葉に、自ら課題をもって主体的に取り組み、困難を乗り越え、自己実現を図ろうとする児童の育成をめざす。(自分で、すすんで、負けないで)

  1. 【知】学力の基本である学ぶ意欲を高め、自らすすんで学習課題をもち、主体的に解決していこうとする能力や態度を育てる。
  2. 【徳】思いやり・感謝の心をもって自らすすんでよりよい人間関係を形成しようとする態度や能力を育てる。
  3. 【体】健やかな心身をめざし、自らの体力の向上や健康安全の推進に取り組む態度や能力を育てるとともに、溌剌と学校生活を楽しむ心情を育む。

2.基本方針

【知】の取り組み

  • 課題解決的な学習の展開(探究的な学び)に向けた授業改善を図る。
  • 子どもたちの学びを支える地域等の豊かな学習財や人的財産を活用する。※社会に開かれた教育課程の実現を図る。
  • SDGs・ESD等の教育課題を図るための教科横断的な教育を推進する。
  • 教職員の授業力の向上を図るために研修・研究を充実する。。

【徳】の取り組み

  • キャリア教育の充実を図る。※異年齢交流や舟形交流、地域との交流などを通し、思いやりや感謝の心を育て豊かな人間性を育む。※富士の学び舎各校園との連携を図り、幼児期から中学校まで筋の通った教育を推進する。
  • 指示的風土のある学級経営に努め、いじめの予防・早期発見・組織的な対応を図る。
  • 特別支援教育の考えに基づいた「一人一人に寄り添った」指導の充実を図る。

【体】の取り組み

  • 心と体の健康教育を基軸とし、子どもたちの心の安定、心の教育の充実を第一とする。※「代沢しぐさ」を意識した教育の推進。
  • 多様性を理解し尊重する豊かな心をいくせいするために人権教育を推進する。※特別の教科「道徳」を重点として取り組む。
  • 3年間の校内研究の成果を生かしながら、オリンピック・パラリンピック教育を推進する。