1ねんせいのページ
最新の学年だより
12/4 朝顔のリース 1年生
11/28 リース作り 1年生
お家から持ってきた飾りをつけてすてきな作品ができあがりました。
11/25 自動車くらべ 1年生
この教材では、バスや乗用車、トラック、クレーン車、はしご車の「しごと」と「つくり」が紹介されています。読みとったことをワークシートにまとめ、自動車図鑑を作る予定です。
11/19 セカンドステップ 1年生
今日は「学びのスキル」
集中する、よく聞く、丁寧にはっきり言う、自分に話す
について体験的に学びました。
11/12 セカンドステップ 1年生
セカンドステップという言葉を初めて聞く方もいらっしゃると思いますので、少し紹介します。
以下「NPO法人日本こどものための委員会」のHPからの抜粋です。
『セカンドステップはアメリカのワシントン州シアトルに本拠地を置くNPO法人「Committee for Children」が開発した教育プログラムです。心の知能指数EQを育て、集団生活の中でのコミュニケーション能力を培うSocial Emotional Learningとして、連邦教育省から最優秀賞を得たものです。
日本においても2001年より、NPO法人として本会が普及に努め、多くの幼稚園や保育園、小・中学校、児童福祉施設などに導入され、約3万人のこどもにリーチしています。セカンドステップの実践を通して、「いじめ」「仲間はずれ」「意地悪」「キレる子」といった子どものコミュニケーションに関する問題を解決に導いています。』
詳しくは下記URLからホームページをご覧いただけますので見てみてください。
http://cfc-j.org/
1年生は8時間のプログラムを予定しています。
11/1 運動会リハーサル 1年生
予定通り、リハーサルを行っています。
各学年の様子を写真でお伝えします。まずは1年生の様子です。
10/30 続くじらぐも 1年生
わたで作ったくじらぐもに向かって音読で気持ちを表現しました。
10/28 くじらぐも 1年生
複数の教科書で扱われている「くじらぐも」の読み取りです。
セリフに込められた気持ちを考え、発表し合いました。
10/25 くり上がりのあるたし算 1年生
来週発行する学年だよりにポイントを載せていますので、お家で教える際の参考にしてみてください。
10/25 団体競技 低学年
途中には踊りも入れながら行いますので、その踊りも楽しみにしていてください。
10/18 読み聞かせ 1年生
10/17 どちらがおおい 1年生
10/12 朝顔のリースづくり 1年生
10/11遠足1年生 もうひと遊び
10/11遠足1年生 お弁当
今回も朝からお弁当の用意ありがとうございます。
10/11遠足 1年生 ミッションクリア
10/11 遠足1年生 相談
10/11 遠足1年生 ミッション
10/11 遠足1年生 到着
10/11 遠足1年生 一休み
途中で一休み、どんぐり拾ったり遊具で遊んだりしています。
10/9 運動会の練習 1年生
1年生にとって初めての運動会。楽しく練習に取り組みます。
10/9 いろいろな音色 1年生
タンブリン、トライアングル、ウッドデッキ、カスタネット、それぞれの楽器の音色を聞き合いました。
10/8 歩行者シュミレータ交通安全教室 1年生
はじめは「いつもきちんと歩けてるから大丈夫。」と話していた子供達ですが、シュミレータを使って道を歩いてみると、予想もしていなかった場所から自転車やバイクが飛び出してびっくり!
道を歩くときに気をつけることを体験を通して学びました。
10/3 あさがお色水遊び 1年生
1年生はあさがおの花を絞って色水を作り、和紙に染み込ませてすてきな模様を作りました。
同じあさがおでも出来上がる色が少し違っていて、一人一人味のある作品が出来上がりました。
10/2 学校公開 掲示物その1
児童が頑張って取り組んだ作品を廊下に掲示している学年が多くありますので、ぜひ掲示物も見ていただければと思います。
9/27 体育館でお弁当 1年生
普段できない体験に子供たちは大盛り上がり!班ごとに集まり友達と楽しく過ごしました。「次は青空の下でお弁当を食べたいね。」と話していました。
9/24 服のチカラプロジェクト開始
服のチカラプロジェクトURL
↓
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainab...
服の回収期間は、9月24日(火)から10月4日(金)までです。
【回収できる物】
子供服(夏服、冬服等)
対象サイズは、赤ちゃんサイズから160cmまでのもの
【回収できない物】
迷彩・武器・どくろ・血の柄の服、下着、靴下、帽子、アクセサリー
回収時間・場所
8:15〜8:22 → 正門と西門(児童が回収のため立っています。)
上記以外 → 職員室前ダンボール
お子様に持たせていただいても、保護者の方が持ってきていただいても構いません。
なお、ご提供いただく服は、必ず洗濯をしてからお持ちください。
この活動は、子供たちにとって社会貢献の大切さを学ぶ貴重な機会ですので、ご家庭でもお子さまとお話しながら、ご参加いただければと思います。
地域の方のご参加もお待ちしています。
9/17 おはなしを楽しもう 1年生
場面の様子や登場人物の行動など、内容の大体を捉えられるように読み取りを進めています。
9/14 あさがおでおえかき 1年生
9/3 学年集会 1年生
8/2 わくわく体験教室「バトントワラー体験会」
初めて参加する児童ももちろんいますが、なかには何回も参加する児童がいました。
今回の体験を通して興味をもった人は続けてみるのもいいですね。
講師の皆さんありがとうございました。
8/1 わくわくわくわく体験教室「バトントワリング」
楽しそうに活動に取り組んでいました。
8/1 わくわく体験教室「水で遊ぼう」
天気もよく、思いっきり水をかけたり、浴びたりして楽しみました。
熱中症にならないように休憩もとりながら遊びました。
7/31 わくわく体験教室「絵本で遊ぶ・学ぶ」
絵本を通してSDGsについて知り、再利用のペットボトルで工作をしました。
楽しみながら学ぶ、よい機会になりました。
7/31 わくわく体験教室「夏の和太鼓体験教室」
和太鼓の基本的な打ち方を教えてもらい、楽曲に合わせてフレーズを打ってみました。
商店街に太鼓の音色が響いていて、何人か足を止めて見学していました。
7/30 わくわく体験教室「うさ松カップボッチャ交流戦」
松沢中学校のお兄さん、お姉さんもボランティアで参加をしてくれ交流戦を行いました。
試合を行ううちにルールも覚え、白熱した戦いとなりました。
優勝チームには賞状もあります。さてどのチームが優勝するのでしょうか。
7/30 わくわく体験教室「うさ松うちわを作ろう」
自分の好きな色をつけ、オリジナルのうちわが完成しました。
暑い夏には大活躍しそうです。
7/29 わくわく体験教室「緊急車両・衛星電話体験」
初めて触るものにわくわくを抑えられない子供たち。
実際に体験をする時には緊張気味でしたが、よい経験をすることができました。
NTT東日本の皆さん、暑い中ありがとうございました。
7/29 わくわく体験教室「人工いくらを作ろう」
乳酸カルシウム水溶液にアルギン酸ナトリウムを入れると・・・。
子供たちは、興味津々に人工いくら作りに取り組んでいました。
理科って面白いですね。
7/29 わくわく体験教室 バトントワリング体験教室
一番最初の講座は「バトントワリング体験教室」です。
講師は全日本選手権で何度も優勝しているYuさん、Reiさん姉妹です。
準備運動、柔軟から始まり、ダンスのステップや側転の練習をしてから、いよいよバトンの練習です。
バトンを持った途端に、子供たちの目がキラキラとし、夢中になって練習に取り組んでいました。
7/12 とうもろこしの皮剥き体験 1年生
7/9 あさがおの水やり 1年生
7/2 セーフティ教室 1・2年生
【いかのおすし】を基に、ロールプレイを通して、不審な人に出くわした時の対応の仕方を学びました。
子供だけで外に出るときは、お家の人と「いつ・どこで・誰と・何をして・何時まで」を約束するといいですね。
6/28 あさがおの花が咲きました 1年生
6/28 うきうきボックス 1年生
6/26 プールの学習 1年生
6/25 あさがおの観察 1年生
6/21 がっこうたんけん ききかためいじんになろう! 1年生
6/21 読み聞かせ 1年生 3年生
6/12 はじめてのプール 1年生
今日は水慣れを十分行い、宝さがしを行いました。