くすのき学級のページ

くすのき学級のページです。くすのき学級に関係する「学校日記」と最新の「くすのき」がご覧いただけます。

最新の「くすのき」(個人情報の関係で掲載できない場合があります)

配布文書はありません。

3/11 キックベース 卒業生+先生vs在校生 くすのき学級

記事画像1
体育で卒業生+先生13人対在校生26人でキックベースの試合をしました。在校生も頑張りましたが、19対16で卒業生チームが勝ちました。「26人いても、さすがに6年生と先生には敵わないよ!」「6年生だけだったら負けてたかも!」とお互いの健闘を讃え合い、楽しく試合をすることができました。

3/8 読み聞かせ くすのき学級

記事画像1 記事画像2 記事画像3
1階と2階の2つの教室に分かれて、読み聞かせボランティアの皆さんに読み聞かせをしていただきました。くすのき学級の子供たちにとって今年度最後の読み聞かせでした。

読み聞かせボランティアの皆さん、楽しく、子供たちが興味をもてるような本を選んでくださり、ありがとうございました。

2/29 分数 くすのき学級

記事画像1 記事画像2
何等分した、いくつ分の量なのかを、コップの中に入っている水の絵を見ながら考えます。
みんなが読みやすいように、数字で表すだけでなく、読み方を平仮名で書くこともしました。

2/28 錯視(図工)くすのき学級

記事画像1 記事画像2 記事画像3
図工で錯視「錯覚してして見える面白い紙工作を作ろう」を行いました。
一枚の絵から若い女性が見えたり、老婆が見えたりと見方によって絵が変わってくることを学びました。
画用紙に色鉛筆で色を塗ってから、はさみで切って組み立てて完成です。絵が立体的に浮き上がってくるように感じられました。
みんな丁寧に色を塗っていました。

2/19 反対のことば(日本語)くすのき学級

記事画像1 記事画像2 記事画像3
反対のことばをたくさん見つけてみんなで出し合った後、バラバラにしてカード合わせゲームをしました。「長いの反対は小さいだっけ?短い?」と友達と話し合ってカードを探したり、「“あつい“の反対はいっぱいあるね。」と気づいたりして楽しみました。

2/5 ダイコン収穫! くすのき学級

記事画像1
2学期から育てていたダイコンを収穫しました。3mmほどの種からここまで大きくなったことを喜ぶ子も、「スーパーのより小さい。農家さんってすごいね。」と驚く子も。切り分けたダイコンを大切そうに持ち帰りました。

2/1 チューリップの観察 くすのき学級

記事画像1 記事画像2
チューリップの観察を行いました。色はどんな色だったかな。タブレットで撮った画像を見ながら、確認しました。

1/31 パオパオ出前授業 くすのき学級

記事画像1 記事画像2 記事画像3
パオパオ出前授業がありました。ウォーミングアップでマットの周りをスキップしたり、くまさん歩きをしたりした後、マットの柔軟運動をしました。
跳び箱を跳べなかった児童にパオパオの先生が指導して、3段を跳べることができました。他の児童も自分ができそうな跳び箱を選んでたくさんチャレンジしていました。

1/26 避難訓練 くすのき学級

記事画像1
昨日避難訓練を行いました。

理科室で火災が発生したという想定で、教室から校庭へと避難しました。
その後、煙中体験がありました。
煙を吸わないように、ハンカチで口と鼻を覆うこと。
低い姿勢で移動すること。
壁を手で触り、進行方向を確認しながら避難」することを意識して避難しました。

煙の中から避難するという貴重な体験ができました。

1/24 避難訓練・煙中訓練

記事画像1 記事画像2 記事画像3
5時間目に避難訓練を行いました。
全体での訓練の後、1年生・3年生・くすのき学級・きはだ学級は煙中訓練を行いました。
火災が起きたときは、鼻や口をハンカチなどで覆う、姿勢を低くする、壁をつたいながら避難するなど命を守るための行動を学習しました。

1/19 音楽 くすのき学級

記事画像1
3学期の音楽がスタートしました。「もみじ」の歌詞やメロディを復習をした後、「グッデイ グッバイ」の歌を練習しました。子供たちは歌詞を覚え、メロディも口ずさめるように頑張っていました。

1/19 体育 くすのき学級

記事画像1 記事画像2
校庭での体育では、ボールけり運動をしています。最初にボール慣れをしてから、後半はコーンに向かってボールをぶつけたりコーンの間を通したりしました。繰り返し練習してボールに慣れるようにしていきます。

1/11 書き初め くすのき学級

記事画像1
5・6時間目に書き初めを行いました。「豊かな心」の文字を一人一人が心を込めて書きました。

12/25 お楽しみ会 くすのき学級

記事画像1
くすのき学級のみんなでお楽しみ会をしました。
「ろくむし」「アイスマン」をやりました。この写真は「アイスマン」をしている様子です。
探偵の学年がアイスマン(ポーズを変えずに固まっている人)を探し出す遊びです。
みんなで楽しく活動しました。来年も仲良く楽しくみんなで過ごしていきたいです。

12/22 四校交流会 くすのき学級

記事画像1
12月21日に体育館で「四校交流会」を行いました。世田谷小、経堂小、下北沢小と本校の4つの学校が集まって、歌「世界中の子どもたちが」ダンス「バナナくん体操」ゲーム「猛獣狩りに行こうよ」をやりました。歌やダンス、ゲームなどを通して、他校の子たちと仲良く交流できてよかったです。

12/20 お楽しみ体育 くすのき学級

記事画像1
今日は校庭が最後だったのでお楽しみ体育を行いました。
「増え鬼」「ドンジャンケン」に取り組みました。「増え鬼」では、鬼を各学年がやり、その他の子たちは捕まらないように頑張って逃げました。「ドンジャンケン」では、前の人が負けたら、素早く前に進むようにしていました。

12/14 給食の献立を考えよう(家庭科)くすのき学級

記事画像1 記事画像2
「給食の献立を考えよう」という学習をしました。家庭科専科と栄養教諭に主食、主菜、副菜の意味や献立を立てる順番などを教わりました。その後、子供たちの意見を聞きながら、主食は「麺」で、主菜は「餃子」で・・・というように決めていきました。何に決まったかは、お楽しみにしたいと思います。

12/13 図工 くすのき学級

記事画像1 記事画像2
「チョークでかこう」を行いました。一人一人が紙に自由に下書きを描き、その後、黒い画用紙に白クレヨンか白色鉛筆で下書きで描いた絵の輪郭を描きました。次に、チョークで色を塗っては、指で擦りました。それぞれが、楽しみながら絵を完成させました。

12/12 アルファベットすごろく くすのき学級

記事画像1 記事画像2
サイコロを振り、出た目の数だけ進みます。
止まったアルファベットを頭文字とした英単語を言うアクティビティです。
さあ、何がでるかな。

12/11 ジャーマンポテトを作ろう くすのき学級

記事画像1 記事画像2 記事画像3
北海道の中川町からいただいたじゃがいもを使って、ジャーマンポテト作りに取り組みました。
先生や支援員の方々にサポートしてもらいながら、安全に気をつけて、じゃがいもの皮をむいたり、切ったりしていました。美味しくできたかな。

12/7 歌声(音楽)くすのき学級

記事画像1 記事画像2
「海」を一人ずつ歌いました。きれいな声でみんなに聞こえるように頑張りました。
そのあとは、「もみじ」を練習しました。お手本で歌う子の後に続いてみんなで歌を歌いました。きれいな声が音楽室に広がりました。

11/30 クッション作り(家庭科)くすのき学級

記事画像1 記事画像2
今日は縫い合わせたフェルトに、綿を入れて、周りをとじました。その後、ピンキングハサミを使ってギザギザに周りを切って、クッションの完成です。頑張って作ったので、嬉しそうにしていました。

11/30 音を伝えよう くすのき学級

記事画像1 記事画像2
糸電話を使って、どうやったら音が伝わるのかを考えます。
音が伝わる時は、どんな時かな。今までの学習を振り返りながら考えました。

11/28 日光林間学園で学んだことを伝えよう くすのき学級

記事画像1
6年生が日光林間学園で学んだことを5年生に発表しました。大谷資料館、ホテルでの食事、華厳の滝、東照宮、高徳牧場、江戸村などについてロイロノートでまとめたものを紹介してくれました。5年生も「楽しかった。早く行きたい。」と感想を発表しました。

11/24 みんなで朝の会 くすのき学級

記事画像1
みんなで朝の会では、出席確認や予定を確認した後、音楽学習発表会の保護者鑑賞日の動画を観ました。3〜6年生までの歌や合奏の様子を見て、改めてみんなで頑張ったことを讃え合いました。

11/22 図工 くすのき学級

記事画像1 記事画像2
「想像してごらん」では、つのは鹿、耳はロバなど、顔や体、手や足などのパーツを想像して、来年の干支である「龍」の絵を描きました。鉛筆で描いて、ペンでなぞって、色を塗って完成です。

みんな楽しそうに描いていました。

11/17 水の温度 くすのき学級

記事画像1
「水は温めると何度まで上がるのか」「水に変化はあるのか」
まずは予想するところから始めました。
子供達の予想「50度」「57度」「100度」
実際に教室内で水を温めて確かめます。

11/7 カレンダー作り くすのき学級

記事画像1 記事画像2
毎年恒例カレンダー作りです。彫刻刀を使って版画を作り、カレンダーを作成しています。
出来上がりを楽しみにしています。

11/1 店で働く人(社会)くすのき学級

記事画像1 記事画像2
社会の学習では、スーパーマーケットの見学ビデオを見たり資料で調べたりして、お店で働く人の工夫についてたくさんメモを書いてきました。最後にカードに分かったことを書いて、模造紙にまとめました。「色が綺麗だから果物や野菜は入口に置いてある。」「大きな保鮮庫、冷蔵庫、冷凍庫がある。」「惣菜やピザはスーパーで作っている。」など、学んだことをよく思い出してたくさん書くことができました。

11/1 校旗掲揚 くすのき学級 きはだ学級

記事画像1
今週一週間、くすのき学級ときはだ学級の6年生が校旗を揚げる当番です。

朝早く登校し、協力して旗を揚げています。
放課後も集まって、校旗の片付けもきちんと行いました。

週末まで責任を持って取り組みます。

10/31 体育 くすのき学級

記事画像1 記事画像2
校庭でハードル走をしました。青いミニハードル、ピンクのミニハードル、三角コーンを重ねたもの、6.5mインターバル、7mインターバルの中から自分が取り組みたい場所を選んで行っています。みんな頑張って走っていました。

10/27 マット運動 くすのき学級

記事画像1
小アリーナでマット運動をしています。動物歩きをしたり、転がったり、前転したりなど、自分ができる技に挑戦しています。この写真は「ゆりかご」をしている様子です。

10/25 版画の下絵 くすのき学級

記事画像1 記事画像2
毎年作っている版画カレンダーの下絵を描きました。
今年は「好きな動物」をテーマに取り組みました。
龍や犬、猫などの絵をタブレットも活用しながら描きました。
みんな集中していました。

10/25 おおきなかぶ くすのき学級

記事画像1 記事画像2
国語「おおきなかぶ」
登場人物を確認しながら、次のページを読み進めました。
先生が「うんとこしょ」と言うと、子供たちが「どっこいしょ」子供たちが大好きな言葉です。

10/19 へんてこかめん くすのき学級

記事画像1 記事画像2
好きな色の違う2枚の画用紙を組み合わせて、仮面を作っています。
2つ折にしてから切ることで、左右対称の仮面になります。折り紙を貼ったり、色鉛筆で描いたりしてもオーケーです。どんな仮面ができたかな?

10/19 みんなで朝の会 くすのき学級

記事画像1
みんなで信号ゲームをしました。「青は歩く」「黄色は走る」「赤は止まる」が決まりで、教師が色紙を見せている間はそれを真似します。その後、動物が登場します。「犬は歩く」「馬は走る」「牛は止まる」の決まりで同様に行いました。みんな指示をよく見て動いていました。

10/18 外国語活動 くすのき学級

記事画像1 記事画像2
1〜20までの数や曜日の学習をしました。1〜20までの数や曜日を発音したり、歌を歌ったりしました。黒板に裏返しで貼ってある曜日の絵を当てる活動もして楽しみました。

10/14.道徳授業地区公開講座(授業公開)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日は学校公開日であり、道徳授業地区公開講座の日でもありました。
全クラス道徳の授業を公開し、地域・保護者の方に道徳授業の様子を見ていただきました。

今回のテーマは「主として人とのかかわりに関すること」親切、思いやり、感謝、礼儀、友情、信頼等に関する題材を扱い、自分の考えを深める学習を行いました。

10/14 学校公開

記事画像1
今日は学校公開日。たくさんの保護者の方が授業を参観してくださいました。
子供たちも保護者の方が来てくださり、いつも以上に張り切って頑張っていました。

10/13 読み聞かせ くすのき学級

記事画像1 記事画像2
朝、おはなし会のボランティアの方が本の読み聞かせをしてくださいました。
「Boo Who?」「まじょのルマニオさん」「おばけパーティ」の3冊を紹介していただきました。子供たちは、集中して聞いていました。いつもありがとうございます。

10/13 英語の本 くすのき学級

記事画像1 記事画像2 記事画像3
2冊の本の中には英語の本もありましたが、英語が分からなくても、絵や読んでくださる方の話し方で、子供たちには本の中身が自然と伝わっていました。

10/12 カリフラワー植え くすのき学級

記事画像1 記事画像2
5年生はカリフラワーの苗を植えました。苗を土に植える係、水やりする係に分かれました。
これから毎日朝水やりを行い、大切に育てていきたいと思います。

10/11 特別支援学級連合運動会3 くすのき学級

記事画像1 記事画像2 記事画像3
全員競技とダンスで、盛り上がりました。

10/11 特別支援学級連合運動会2 くすのき学級

記事画像1 記事画像2
一生懸命の子供たち。応援にも力が入ります。

10/11 特別支援学級連合運動会1 くすのき学級

記事画像1 記事画像2 記事画像3
くすのき学級のみんなと、大蔵の体育館での連合運動会に参加しました。
開会式では松沢小学校の6年生がはじめの言葉を立派にやり遂げました。

10/5 2学期の野菜 くすのき学級

記事画像1 記事画像2 記事画像3
3・4年生は2学期にダイコンとロマネスコを育てることになりました。
ダイコンの種を週末に植えると、あっという間に芽が出てきて驚いていました。ロマネスコはあまり見慣れない野菜だと思いますが、大事に育てたいと思います。

10/4 図工 くすのき学級

記事画像1
図工で「びょんびょんおばけ」を作りました。画用紙をしわしわにし、形をハサミで切って、ステープラで周りを止めました。その後、ティッシュを詰めて膨らませ、画用紙で腕を付けたり、顔を描いたりしました。最後に輪ゴムを三本繋げて取り付けたら完成です。思い思いのお化けが完成しました。

10/4 みんなで朝の会 くすのき学級

記事画像1
10/11に特別支援学級連合運動会があります。昨年の連合運動会の動画を視聴し、どんなことをやったかを確認しました。今日は、「みんなで宝はこび」の競技の説明やグループを確認しました。体育で練習して、本番に臨みたいと思います。

10/2セカンドステップ くすのき学級

記事画像1 記事画像2
今日は、くすのき学級2年生だけでセカンドステップの授業をしました。
ホワイトボードに貼られた子供の表情から、どんな気持ちなのか考えました。
顔の全体像を捉える子もいれば、目や口などのパーツの形に注目して考える子もいました。

9/29 小筆の使い方(書写) くすのき学級

記事画像1
書写では、小筆にも取り組んでいます。初めは「名前が潰れちゃった!」「難しい。」と苦戦していましたが、徐々に筆先を使って上手に名前を書けるようになってきました。一回書き終わるごとに「疲れた…。」というくらい集中して取り組んでいます。