その他の記事のページ

その他の記事のページです。各学年・学級以外の「学校日記」がご覧いただけます。

11/13 避難訓練 2次避難

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日は予告なしの避難訓練を行いました。
地震からの火災により、2次避難が必要との判断をして第二校庭に避難をしました。
落ち着いて整然と避難をすることができました。

11/11 全校朝会(校長先生の話)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
来週木曜日の11月21日は開校記念日です。
今年で松澤小学校は137歳。松澤のシンボルである「くすの木」は111歳になります。
校長先生の話を聞いて、早速歴代の校長先生を見学しにきた児童もいました。
また、今日は絵画コンクールの表彰も行いました。表彰した児童の絵は世田谷美術館にも展示されますので、よければ行ってみてください。

10/25 就学時検診 新1年生

記事画像1 記事画像2
今日は来年度入学する新1年生のための就学時検診でした。
ちょっぴり緊張している児童もいましたが、多くの児童が元気に挨拶をしてくれうれしい気持ちになりました。次回は保護者を対象とした新1年生保護者会を1月31日に行います。またのご来校をお待ちしています。

10/21 全校朝会(校長先生の話)

記事画像1 記事画像2
11月9日、10日にしもたか音楽祭が行われます。
今商店街にポスターが掲示されていますが、この絵を描いたのは松沢小学校の児童です。
今日は、どんな思いでこの絵を描いたのかを話してもらいました。
また、運動会の練習にも熱が入ってきました。校長先生からは表現の時には「止まる」ことを意識すると動きがよりはっきりとして良くなることを教えていただきました。
さらに今日は、教育実習生の紹介もありました。小学校の先生を目指している2名とスクールカウンセラーを目指している1名です。頑張ってほしいと思います。

10/19 どきどき土曜スクール みんなで楽しくダンス

記事画像1
今日は学校運営委員会主催のどきどき土曜スクールの日です。
今回は「みんなで楽しくダンス」と「恐竜時代の生き物を知ろう」の講座を用意しました。
「みんなで楽しくダンス」の講師は経堂のレッスンスタジオ「もりふぁみ」の方です。
軽快なダンスを教えてもらい、リズムに合わせて楽しく踊りました。
11月30日にもどきどき土曜スクールを行う予定ですが「みんなで楽しくダンス」はその時にも行います。2回目の申し込みも可能ですので、またダンスをしたい方はやってみてください。初挑戦の方も歓迎とのことです。

10/10 目の愛護デー

記事画像1
今日10月10日は目の愛護デーです。
保健室前には目の錯覚となる絵を集めたアートギャラリーが掲示されています。
おもしろいので、見てみてほしいと思います。

10/9 読書週間

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今週月曜日から読書週間が始まっています。
休み間には図書委員会による「謎解き」と「スタンプラリー」が図書室で行われています。
今日は雨が降っているということもあり、図書室が大盛況でした。

10/8 避難訓練

記事画像1 記事画像2
今日の想定は休み時間での地震です。(より通常に近い形で訓練を行うために、今日は予告なしで行いました。)
休み時間は教室にいるとは限りません。いろいろな場所で遊んでいたり、係りや委員会の仕事をしていたり・・・。雨が降っていたため、廊下までの避難の訓練になりましたが、その場に応じた避難の仕方を学ぶことができました。

10/7 服のチカラプロジェクト お礼

記事画像1 記事画像2
服のチカラプロジェクトへの協力ありがとうございました。
想定していた段ボールの量を超える服が集まりました。
皆様のご協力に感謝いたします。
これから整理してプロジェクトの方に送りたいと思います。

10/7 全校朝会(校長先生の話)

記事画像1
いよいよ運動会に向けて練習が始まります。
校長先生からはかけっこ、短距離走の時のポイントについて教えてもらいました。
1 スタートの姿勢(前足に体重をかけるようにする)
2 カーブを走る時は体を内側に少し倒しながら、外側の手を大きく振る
少しでも自分のタイムが速くなるように頑張ってほしいと思います。

9/30 全校朝会(校長先生の話)

記事画像1
明日は都民の日です。都民の日は1898年10月1日に東京市が誕生したことを記念し、1952年に制定されました。この日は都内にある多くの施設が入場無料になります。(みんなで楽しく、みんなが楽しくに通じますね。)都民の日をお休みにするかどうかは学校ごとに違います。今年の松沢小学校は、授業時間が十分確保できていることからお休みにしました。有意義に過ごしてもらえたらと思います。

9/26 服のチカラプロジェクト 代表委員会

記事画像1 記事画像2
「服のチカラプロジェクト」への協力ありがとうございます。の代表委員が交代で朝の時間に回収の呼びかけを行っていますが、おかげさまで既にたくさんの服が集まりました。
10月4日まで回収を行っていますので、まだご協力いただける方はよろしくお願いします。

9/24 服のチカラプロジェクト開始

記事画像1
24日(月)から代表委員会の運営で服のチカラプロジェクトが始まりました。
服のチカラプロジェクトURL

https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainab...

服の回収期間は、9月24日(火)から10月4日(金)までです。

【回収できる物】
子供服(夏服、冬服等)
対象サイズは、赤ちゃんサイズから160cmまでのもの

【回収できない物】
迷彩・武器・どくろ・血の柄の服、下着、靴下、帽子、アクセサリー

回収時間・場所
8:15〜8:22 → 正門と西門(児童が回収のため立っています。)
上記以外  → 職員室前ダンボール

お子様に持たせていただいても、保護者の方が持ってきていただいても構いません。
なお、ご提供いただく服は、必ず洗濯をしてからお持ちください。
この活動は、子供たちにとって社会貢献の大切さを学ぶ貴重な機会ですので、ご家庭でもお子さまとお話しながら、ご参加いただければと思います。

地域の方のご参加もお待ちしています。

9/24 朝ラン

記事画像1 記事画像2
本日も朝ランがありました。グッと気温も下がり、朝ランのしやすい季節になってきました。張り切っている子供たちが元気に走りました。

9/19 避難訓練

記事画像1 記事画像2 記事画像3
避難訓練を行いました。今日の想定は地震です。
8月には九州、神奈川で地震が起き、南海トラフ注意情報も発令されました。
首都直下型地震についてもいつ起きてもおかしくないと言われています。
訓練をしっかりと行い、いざというときに命を守れるようにしています。

9/18 新着本の貸し出し

記事画像1 記事画像2
図書室、ふれあいルームには今年度購入した新着本が並べられています。
今日から新着本の貸し出しがスタートしましたので、興味のある人は読んでほしいと思います。

9/3 外遊び

記事画像1
今日の気温は過ごしやすく、中休みも思いっきり外で遊ぶことができました。

6/22 こどもまつり 小アリーナの前では

記事画像1 記事画像2
小アリーナの前では水風船キャチボールが行われています。
うまくキャッチできないとびしょびしょになってしまいます。

6/22 こどもまつり 小アリーナの様子

記事画像1 記事画像2
小アリーナでは「キャンディレイ作り」と「缶バッヂ作り」が行われています。

6/22 こどもまつり 体育館の様子

記事画像1 記事画像2 記事画像3
体育館の様子です。
体育館では「体を動かして英語で遊ぼう」「おとなキーパー」「紙ヒコーキ大会」が行われています。

6/22 今日はこどもまつりです

記事画像1
今日はPTA主催のこどもまつりの日です。
天気もよく絶好の遊び日和になりました。
楽しんでくださいね。

6/17 全校朝会

記事画像1 記事画像2
校長先生からは、先週くすのき学級の456年生が行った河口湖移動教室の様子が紹介されました。
くすのき学級の上級生は、思いやりの心をもち、下級生のお手本となる行動ができていたようです。すてきな上級生ですね。

週番の先生からは、持ち物に名前がなく、落とし主が分からない落とし物がたくさんあるとの話がありました。名前があると落とし物がもどってきます。一度点検をしてほしいと思います。

6/8 同窓会総会その4

記事画像1 記事画像2
最後は松沢中学校吹奏楽部の皆さんによる演奏です。
運動会でも演奏した曲を含め2曲を披露してくれました。
会場の皆さんも一緒に拍手をしながら、大いに盛り上がりました。
大トリにふさわしい素晴らしい演奏をありがとうございました。
(松沢中学校のHPも紹介しておきます。)
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...

最後になりましたが、すてきな企画をしてくださった同窓会の役員の皆さん、本当にありがとうございました。今後とも松沢小学校のためによろしくお願いします。

6/8 同窓会総会その3

記事画像1 記事画像2
続いては2012年度卒業生の中村友遥さんによる歌唱&演奏です。
中村さんは歌手活動をする傍ら、作曲・編曲活動を行っており、先日初の自作曲のレコーディングを行いCDを出されるようです。そのCDの中から2曲を選んで披露してくれました。

中村友遥さんについてはインスタグラムで紹介がありますので紹介しておきます。
インスタグラムID tomoharu_new_music

6/8 同窓会総会その2

記事画像1 記事画像2
続いて須田雄真さん(2010年度卒業生)によるピアノ演奏です。
須田さんは昨年度の同窓会総会ではライブペインティングを披露してくれ、その場で描いた絵は図工室前に掲示されています。
今日は2曲ピアノ演奏をしてくれました。

須田雄真さんに関してはホームページもありますので、紹介しておきます。
https://www.sudayuma.com/

6/8 同窓会総会その1

記事画像1 記事画像2
今日は同窓会主催のミニコンサートが行われました。
トップバッターはパオパオスポーツクラブのラブリーズの皆さんによるパフォーマンスです。
元気いっぱいのダンスを披露してくれました。

6/7 水泳機械講習会

記事画像1
来週からいよいよ水泳指導が始まります。
プールの濾過器も稼働し、職員で研修を行いました。
安全に水泳指導を行っていきます。

6/4 プールの準備3

記事画像1 記事画像2
来週からいよいよ水泳指導が始まります。
今日は入水をしました。

6/4 不審者対応訓練

記事画像1 記事画像2
不審者対応訓練を行いました。
児童の避難の仕方とともに、職員の行動についても確認を行いました。

5/29 プールの準備2

記事画像1 記事画像2
今日はここまできれいになりました。

5/28 プールの準備

記事画像1
6月10日から始まる水泳指導に向け、プールの清掃も始まりました。
業者のみなさん、ありがとうございます。

5/22 テニスボールプロジェクト

記事画像1 記事画像2
今年もやってきました「テニスボールプロジェクト!」

テニスボールプロジェクトとは、机やいすの足にテニスボールをかぶせ、引きずった時の音を軽減できるようにするユニバーサルデザインの取り組みです。

今日は、松沢ベースボールクラブの方5名が約600個のテニスボールに穴をあける作業をしてくださいました!

写真を見ると、皆さんテニスボールに穴をあける職人のように見えますが、もちろん昼間は違うお仕事をされています。

貴重な時間を使って、松沢小学校の子供たちのために作業をしてくださり、本当にありがとうございました!

5/20 松沢中学校運動会の様子(松沢中学校の学校日記の紹介)

記事画像1
5月18日(土)松沢中学校にて運動会が開催されました。
松沢中学校の学校日記に様子がたくさん紹介されていますので、こちらもどうぞご覧ください。

https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...

5/17 救急救命講習 教職員

記事画像1 記事画像2
6月から始まる水泳指導に向けて教職員が救急救命講習を受けています。
世田谷消防署や地域の消防団の方に教えていただき、救命技能を学びました。

5/14 暑さ対策その3

記事画像1 記事画像2 記事画像3
最後に、日よけのテントです。
保健室前と大階段前に3つのテントを設置しました。
これで、朝登校してきた児童も日陰で待つことができます。
また、休み時間も日陰で休むことができます。
今年も暑い夏になりそうですが、熱中症にならないように対策を講じながら充実した教育活動を行ってまいります。

5/14 暑さ対策その2

記事画像1
続いて紹介するのは「ミストシャワー」です。
4年生の教室のベランダ側にミストのでるホースを連結させて、子供たちの頭上からミストがかかるようにしてあります。

5/14 暑さ対策その1

記事画像1
今年も暑い時期を迎えるにあたり、子供たちを暑さから守るたの準備を行いました。
まずは、昨年も大活躍した「ミストファン」です。
ミストを扇風機で送り出す優れものです。
松沢小には2台のミストファンがあり今年も活躍してくれそうです。

5/14 代表委員会

記事画像1
今日は2回目の代表委員会でした。各委員会の年間活動予定について報告したり、議題ボックスを広めるための方法について話し合ったりしました。これから、学校全体を盛り上げるような企画を考えていきます。

5/11 引き渡し訓練

記事画像1
東京都に震度7の地震が起こったと想定し、児童の引き取り訓練を行いました。
保護者の皆様の協力のお陰で、スムーズに児童を引き渡すことができました。
実際に起きないことを願いますが、いざというときには、今回の訓練を生かして、安全に児童を引き渡したいと思います。

5月2日(木)の給食

記事画像1 記事画像2 記事画像3
【献立】

ごはん・お茶ふりかけ
鶏肉のみそ煮
あしたばの草団子


***********************************************************


今日は「八十八夜こんだて」。
八十八夜とは、2月4日の立春から数えて、八十八日目のことです。
この時が茶摘みの最盛期と言われており、
八十八夜煮摘んだお茶を飲むと、
「病気にならない」という言い伝えがあります。

毎年5〜6月に摘み取られるお茶を
「新茶」と呼んでいます。
今日はお茶の葉を使ってふりかけを手作りしました。

「今日はお茶のふりかけだよ。」と言うと、
「苦そう!」と言っていた子供たちですが、
食べてみると、
「おいしかった!」「苦くなくて、ごはんが進んだよ!」と
もりもり食べてくれていたようでした。

5月1日(水)の給食

記事画像1
【献立】

中華おこわ
ジャンボぎょうざ
チンゲン菜のスープ


******************************************************************


5月5日は端午の節句。
この日は、無病息災を祈って「菖蒲」という植物を飾ります。
菖蒲の葉が「剣」の形に似ていることや、
武道を大切にするという意味の「尚武」という言葉と
読み方が同じであるため、
日本では男の子の行事として定着しました。

今は「子供の日」として、
子供の健やかな成長を祝う日となっています。


中国で生まれた行事なので、今日は中華料理にしました。
人気メニューのジャンボぎょうざを見て、
どこのクラスでも喜びの声があがっていました。

4月30日(火)の給食

記事画像1
【献立】

ごはん
鮭のごまフライ
五目きんぴら
けんちん汁


****************************************************************


今日で4月が終わります。
新学期が始まって、1か月が過ぎようとしています。
新しいクラスにも慣れてきたでしょうか・・・

緊張していた疲れが、今の時期に出やすく、
体調も崩しやすくなります。
連休は体を休め、リフレッシュしましょう!
また、規則正しい生活を心がけて、
食事もしっかりとり、5月から元気に学校生活を送りましょう!

「鮭のごまフライ美味しかった!」という声が多く、
どのクラスもよく食べてくれていました。

4月26日(金)の給食

記事画像1 記事画像2 記事画像3
【献立】

ガーリックフランス
マカロニのクリーム煮
キャロットドレッシングサラダ


*********************************************************************


今日のくだものは「いちご」。
いろいろな場所でいちご狩りも開催されていますね。
日本のいちごは海外でも人気があり、
世界にあるいちごの品種の半分以上は日本の物と言われています。

いちごは、ビタミンCという栄養素がたっぷり含まれています。
皮膚や血管を強くするのに役立ったり、
日本人が不足しがちな鉄分の吸収も助けてくれます。

今日はどの給食も大人気でした。

4月25日(木)の給食

記事画像1
【献立】

ごはん
かつおの揚げ煮
野菜のからしあえ
のっぺい汁


**********************************************************


今日は「カツオ」という魚を使いました。
今の時期にとれるカツオは「初ガツオ」と呼ばれ、
南の海から北の海に泳いでくるカツオ。
「のぼりガツオ」とも呼ばれます。
脂が少なく、さっぱりと食べられるのが特徴です。

魚が苦手という子もいましたが、
「これなら食べられる!」
「から揚げみたいで美味しい!」と
食べてくれた子がたくさんいました。


4月24日(水)の給食

記事画像1
【献立】

ソース焼きそば
ワンタンスープ
米粉のチーズケーキ


********************************************************


今日のデザートは、米粉のチーズケーキ。
本来は小麦粉を使いますが、
代わりに米粉を使っています。

米粉は、米を細かく粉状にしたもの。
ごはんとして食べる米の量は年々減ってきており、
自然のダムと呼ばれる田んぼが使われなくなってきています。

自然を守るため、また、食料自給率を上げるために、
米粉を使ったパンやお菓子などの料理が増えています。

少しもっちりとしたチーズケーキになりました。

4月23日(木)の給食

記事画像1
【献立】

ごはん
お好み焼き風たまご焼き
おかかあえ
具だくさんのみそ汁


*************************************************************

今日は、たまご焼きをお好み焼き風にして出しています。
お好み焼きは、小麦粉と水で溶いた生地に、
キャベツなどの野菜、たまご、肉、えびなどの海鮮を入れて
鉄板で焼き上げる料理です。
ソースやマヨネーズをかけて食べられます。
お好み焼きに使う材料は地域によって差があり、
各地でいろいろなお好み焼きを楽しむことができます。

給食で出るたまご焼きの中でも、
このお好み焼き風たまご焼きは人気があります。
初めて食べる1年生も、「おいしい!」と気に入ってくれました。

4月22日(月)の給食

記事画像1
【献立】

わかめごはん
肉じゃが
切干大根と野菜のあえもの


********************************************************************

今日の和え物には、「切干大根」を使いました。
名前の通り、大根を細切りにして干した物です。

干して乾燥させることで甘みが増え、
旨みや栄養価もギュッと詰まった物になります。
水分をとばしているので、長い期間保存できるため、
「保存食」としても使われています。
農家の人々は、大根が収穫できたら「切干大根」を作り、
雪や寒さで農業が休みになる冬に、よく食べていたそうです。

かみごたえもあり、栄養価もバッチリの食材である切干大根。
子供たちもよく食べてくれていました。

4月19日(金)の給食

記事画像1
【献立】

麻婆豆腐丼
春雨サラダ
くだもの(清見オレンジ)


************************************************************


今日のくだものは「清見オレンジ」です。

いろいろなかんきつくだものがありますが、
清見オレンジは普通のみかんよりも大きく、
皮が少し硬いので、ちょっとだけむきにくさがあります。

しかし、果汁がたっぷりで、
爽やかなあまみがあり、人気のある品種です。
最近注目を集めている「せとか」の親でもあります。

皮を剥くのに苦戦している子もいましたが、
「さっぱりしていて美味しい!」と
清見オレンジの美味しさを感じてくれていました。

4月18日(木)の給食

記事画像1
【献立】

ミートソーススパゲティ
ごぼうチップサラダ
フルーツヨーグルト


************************************************************


今日のサラダには、ごぼうを油で揚げた
「ごぼうチップ」をのせています。
ごぼうを食べているのは、
世界では日本、中国、韓国などの限られた国の人だけ。
土の香りが強いので、
日本でも昔は「薬草」として食べられていました。

独特な香りで、子供たちの中でも苦手という子も多いですが、
ごぼうチップは食べやすいようで
野菜と一緒にもりもり食べていました。

4月17日(水)の給食

記事画像1 記事画像2 記事画像3
【献立】

新たけのこごはん
ししゃものピリ辛焼き
豚汁


**********************************************************

今日は、春の味覚「新たけのこ」を使って、
たけのこごはんを作りました。

「たけのこ」と聞くだけで、春を感じられますね。
たけのこは成長のスピードがとても速く、
すぐに竹になってしまうので、
生のたけのこを食べられる期間は少しだけ。
朝掘ったたけのこは、
「その日のうちに食べろ」と言われるほど、鮮度が大切。
掘ってから時間が経つと、
どんどんアクやえぐみが強くなってしまいます。

きはだ学級を見に行くと、
「たけのこ大好きなんだ!食べられて嬉しい!」と
話してくれた子がいました。
春の味をしっかり味わってくれていました。