小論文を書こう(3年 教科「日本語」)
- 公開日
- 2021/11/24
- 更新日
- 2021/11/24
できごと
3年生は教科「日本語」で小論文を書くことを学びます。今日から3時間にわたって学習を進めていきます。
まず、小論文をはじめとする文章を上手に書くことのメリットを学びました。
『文章を書くことは、自分の考えをまとめることである。自分の意見を持つために意見文を書いたり、言葉にならない感想を言葉にするために感想文を書いたりするのだ。言葉にできた思いや考えは記憶に残り、長持ちし。他人の考えと比較することができる。自分の考えをしっかりと持つことのできる人はしっかりと文章に書き表せるはずだ。』(配布プリントより)
このあと、小論文を書く上での注意を学んだうえで、実際に書いていきます。
本校生徒の学習の課題の一つに「表現する力の向上」があります。自分の考えや意見を表現する場面は中学校を卒業してからもたくさんあります。小論文を書く学習をする中で、自分の考えなどを読んでいる人に伝えられるようにしていきましょう。