自分についてより良く伝えよう〜集団討論〜(3年 教科「日本語」)
- 公開日
- 2021/12/21
- 更新日
- 2021/12/21
できごと
3年生は、総合的な学習の時間を教科「日本語」にかえて、自分についてより良く伝える手段の一つ「集団討論」の学習を行いました。
東京都立高校推薦入試で行われている集団討論は令和4年度は実施しませんが、社会に出たとき必要な能力(コミュニケーション能力、協調性や社会性)をみるために、選考試験として実施するところが多くあります。そのため、この時期に「集団討論とはどういうものか」を知るために行いました。
各班に与えられた課題に対し、しっかりと意見を述べ、話を聴き、答えを導こうと一生懸命に取り組んでいる様子がどの学級にもみられました。
1つの課題に対して、自分の意見を述べたり、他者の意見を聴いたりしてグループとして答えをどう導いていくか。やってみると難しいかもしれませんが、実際にやってみて、あるいは仲間の討論の様子を見て、どのようにして話を進めていくのが望ましいかを知る良い機会となりました。