配色
文字
学校日記メニュー
今年の最後
できごと
779件目の記事で本年最後です。年度末までに1000件を目指します。「学校の様子...
おもしろ掲示物
家庭でも、大掃除手伝っていますか?
その通りですね、宿題や読書してますか。
教室・廊下のワックスがけ
主事さんが、教室・廊下にワックスをかけてピカピカにしました。
冬休みの部活動
サッカー部 野球部です。
男女バレー部です。
吹奏楽部 クリスマスコンサート
吹奏楽部が、楽しいクリスマスコンサートを開催しました。おともだち保育園の園児さん...
終業式 通知表配布
担任から、一人一人に通知表が渡されました。
終業式 表彰
「税の標語」の優秀作品を表彰しました。受賞した作品は、『税金は、全員参加のチーム...
バスケット部男女の「世田谷区子供駅伝」第5位を表彰しました。
終業式
この終業式から、式典の校歌斉唱の、指揮者、伴走者が2年生になります。新しい指揮者...
校長先生から、2学期の生徒の良好な活動についてのお褒めの言葉がありました。引き続...
小論文・作文講座
講師の銅谷校長先生から、書き方や採点基準のポイントを教えてもらいました。
3年生の希望者対象に、小論文・作文講座を実施しました。
園児さんの作品
3年生の家庭科作品のお礼に、おともだち保育園の園児さんから、かわいらしい作品をい...
美化活動
保護者の皆さんにも、ご協力いたただ来ました。
いつもながら、熱心に美化活動をしています。
技術科の作品
まだ展示していませんが「あんどん」です。東京都の展覧会に出すものもあります。
家庭科作品
おともだち保育園の入り口に掲示させてもらいました。3年生の課題です。
集団討論対策講座
銅谷校長先生が講師となり、具体的な採点や準備のポイントを伝えました。
学校概要・基本情報
学校だより
各種おしらせ
学校図書館だより
検定に向けて
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2017年12月
RSS