世田谷区立八幡中学校
配色
文字
学校日記メニュー
引っ越し作業終了
学校のようす
予定時間より早く、引っ越し作業は終了しました。 まだ机とイスが入っていません...
年内最後の部活動
今日は年内最後の部活動になるバスケットボール部と野球部が、練習後に大掃除をして...
引っ越し移動作業
引っ越し作業2日目です。 今日は昨日梱包されたものを移動するのがメイン。 ...
引っ越し梱包作業
膨大な図書館の本を業者の方が手際よく箱に詰めています。 もう半分ほど終了して...
引っ越し準備
今日と明日で、C組教室と図書館の引っ越しが行われます。 C組は教室、職員室がす...
2学期終業式、表彰
今日は2学期の終業式でした。 校長先生からのお話のテーマは「生活リズムが大切...
大掃除
今日は大掃除がありました。 新校舎になって初めての大掃除になります。 大切...
1年、2年学年集会
昨日の3年生学年集会に引き続き、今日は1年生、2年生の学年集会が行われました。...
ビフォー アフター
21日の土曜日、ちょっとした工事がありましたが生徒のみなさんは気が付いたでしょ...
3年学年集会
1時間目、3年生が学年集会を行いました。 学年の背遠征から、2学期の振り返り...
リフレーミング
6時間目、1年生はリフレーミング体験を行いました。 これは八幡中が進めてい...
百人一首自主練習会
昼休みの時間、百人一首の自主練習会が行われています。 先輩の札を取る速さ、...
授業公開研修(C組音楽)
5時間目、C組音楽の研究授業です。 今日のテーマは「カンツォーネを歌おう」。...
今日の花ボラ
今日の花ボラも小瓶に花を生ける作業を行いました。 最近は葉ものの緑系をうま...
百人一首大会に向けて
1年生は年明け1月の百人一首大会に向けた練習をしています。 今日は初めての練...
立青式への意気込み
2年生は来年2月の立青式に向けての準備を進めています。 今日の6時間目は、昨...
避難所運営訓練5
訓練も後半になりました。 体育館では避難所区分の明示、避難所内のレイアウトを...
C組産能大交流授業
C組は産能大の学生さんとの交流授業を行っています。 ゲームでたいへん盛り上が...
3年生数学の授業
3年生は数学の証明問題を解いています。 わかったこと、わからないことを話し合...
2年生技術の授業
土曜授業、2年生技術ではラジオの製作をしています。 ハンダごてで回路をつない...
学校関係者評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2024年12月
RSS