世田谷区立八幡中学校
配色
文字
学校日記メニュー
協力授業
学校のようす
八幡小学校で6年生の算数の協力授業が行われました。 小学校と中学校の先生が一...
学校保健委員会(2月26日)
校医の先生と学校薬剤師の先生をお招きして、学校保健委員会が行われました。定期検診...
道徳授業(C組)
C組で道徳の授業を行いました。「友達の良いところをさがす。自分の良いところを知...
学年末考査
今日から学年末考査が始まりました。第1日目は国語、理科、美術の3教科でした。残...
授業の様子
2年生の音楽の授業の様子です。発声の基本的なトレーニングの後、混声3部合唱「あ...
学び舎研修会(2月13日)
さぎそう学舎に属する3校が集まって、今年一年間の取り組みのまとめを行いました。成...
新入生保護者説明会(2月12日)
新入生保護者説明会が行われました。 学校生活の映像を紹介した後、校長先生をはじ...
九品仏商店会もちつき大会3
さあ、販売開始です。
九品仏商店会もちつき大会2
販売まで1時間を切りました。準備に力が入ります。
九品仏商店会もちつき大会
八幡中学校生徒が、本日開催される九品仏商店会もちつき大会にボランティアとして参加...
立青式(2月9日)2
立青式では学年合唱も披露しました。
立青式(2月9日)
青少年九品仏地区委員会との共催で、今回51回目を迎える「立青式」が開催されました...
学芸発表・展示 6
保健委員会、1年生美術です。
学芸発表・展示 5
美術の作品です。
学芸発表・展示 4
3年生の作品です。
学芸発表・展示 3
C組の美術や家庭科の作品です。
学芸発表・展示 2
3年生の技術、美術。2年生の英語です。
学芸発表・展示 1
今日2月8日から、学芸発表展示が始まりました。美術・技術・家庭科・学年・部活動...
学芸発表会展示準備(2月7日)
明日から開催される学芸発表会に向けて、前日の展示準備を放課後に行いました。すでに...
立青式 リハーサル
6日1.2校時に、土曜日に行われる「立青式」の1,2年生合同のリハーサルが行わ...
学校関係者評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2018年2月
RSS