世田谷区立八幡中学校
配色
文字
学校日記メニュー
祝!都大会出場決定!!
2009年度のようす
6月28日の日曜日に行われた世田谷区中学校バスケットボール夏季(選手権)大会にお...
第3回避難訓練
6月29日(月)5校時終了10分前から、地震を想定しての避難訓練を行いました。 ...
球技大会を終えて(C組)
翌日(6月19日)には、「連合球技大会を終えて」の作文を書きました。たくさん書き...
連合球技大会(C組)
6月18日(木)に砧総合運動場内の体育館で、特別支援学級連合球技大会が行われ、各...
日本語の授業より
6月の2年生の日本語「哲学」では、グループごとに環境問題について調べ、発表すると...
2年目の緑のカーテン
エコ活動の一環として取り組んでいる「緑のカーテン」。 6月16日には、2階まで成...
美化委員−朝清掃第2弾
6月16日、7時50分より美化委員による朝清掃がありました。 昇降口の掃き掃除と...
美化アンケート
6月12日、美化委員が作成した美化アンケートを実施しました。 校内で汚れが気にな...
遠足−解散式
午後4時40分に帰校し、雨でしたが短い解散式を行いました。 遠足が雨になり、予定...
遠足—組み紐づくり
2008年度のようす
昼食後、雨は本降りになりました。予定では広場で自由時間でしたが、雨なので「組み紐...
遠足—片づけ
おいしいお昼を楽しく食べた後は、片づけです。クレンザーとたわしで洗いますが、鍋に...
遠足—おいしい昼食
できあがりです。シチューとパン、それにサラダをお皿に盛り付けて、おいしくいただい...
遠足—調理中
さあ、調理開始です。シチューは、野菜を切って炒めてから煮ます。パンづくりは、こね...
遠足—調理の説明
昼食を作る炊事場で、プレジャーフォレストのスタッフの方から説明を聞いています。1...
遠足—到着
プレジャーフォレストに着きました。こちらも小雨です。昼食を作る炊事場に向けて歩い...
1年遠足—出発式
6月5日、今日は1年生の遠足です。残念ながら小雨の中の出発式になってしまいました...
紫陽花(アジサイ)の季節
校庭の片隅で、アジサイが花をつけています。ニュースでは6月11日前後に梅雨入り...
遠足事前指導
いよいよ明日に迫った遠足!お天気が少々心配ですが、予報では曇りのようです。話を...
ペン立て完成!(C組)
木工の時間に作っていたペン立てが完成しました。焼き目も美しく、ニスを塗ってよい...
美化委員の清掃活動
6月3日(水)、7時50分から美化委員の朝清掃を行いました。 道路に面した植え込...
学校関係者評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2009年6月
RSS