世田谷区立八幡中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1学期 終業式 終了後
学校のようす
終業式後です。 3年生が片付けを担当しました。 チームワークよく、あっという間に...
1学期 終業式
終業式は校長先生のお話、校歌演奏が行われました。 生活指導主任の先生のお話があり...
1学期 終業式 事前
1学期も最終日となりました。 終業式が行われました。 最初に3年生が会場に入り、...
大掃除
大掃除を行いました。 みんなで協力し、校内もさっぱりしました。 やはり気持ちがい...
セーフティ教室
セーフティ教室を行いました。 感染症対策のため、生徒は各教室でZoom配信での参...
保護者会
学期末の保護者会です。 感染症対策のため、全体会を分散して行わせていただきました...
生徒朝礼
7月の生徒朝礼です。 今回は3年生が教室での参加となりました。
学芸発表会実行委員会
学芸発表会の準備が始まりました。 実行委員の人たちが集まり、組織作り、スローガン...
熱中症予防講座(1年生)
(株)明治より講師の先生をお招きし、熱中症予防講座を行いました。 大変分かりやす...
PTA主催 高校説明会 2
会場設営は2年生の生徒たちが行ってくれました。 とてもきれいに準備してくれました...
PTA主催 高校説明会
PTA主催の高校説明会を行いました。 都立小山台高等学校 都立世田谷総合高等学校...
PTA実行委員会
今年度はじめてPTA実行委員会を実施することができました。 委員の皆さまには、ご...
2年生 校外学習 iМovie 発表会
7月10日の2、3時間目に、2年生が体育館で、校外学習の発表会を行いました。 ...
PTA家庭教育学級 2
PTA家庭教育学級を行いました。 講師の先生をお招きし「高校入試の最新情報と入試...
PTA家庭教育学級 1
PTA家庭教育学級講演会を行いました。 会場準備をC組の生徒たちが行ってくれまし...
全校朝礼 2
後片付けは3年生が担当しました。 協力しながら、スムーズに行っていました。 あっ...
全校朝礼
全校朝礼がありました。 今回は1年生が教室でZoomでの参加でした。 校長先生、...
SOSの出し方教室(1年生)
友達が困っていたら・・・ 自分が困っているとき・・・ どうすればいいのか。 教材...
プール授業
2年ぶりのプールの授業が始まりました。 マスクを付けたり、話さなかったりといつも...
Tボール大会 試合
八幡中のみんなは、よく打って、よく投げて、よく走りました。
学校関係者評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2021年7月
RSS