明正小学校

4年生 理科

 実験キットを使って、電流の大きさと向きの変化を調べました。高学年の仲間入りをした4年生は、キットの組み立ても自分で説明書を見て行います。教員の手を借りずに友達どうしで助け合いながら、作業を続けました。結果の予想を立てた後、電池を入れて実験開始です。プロペラがうまく回ると、嬉しそうな歓声が上がりました。
次は電池の向きを変えて観察します。「反対向きに回った。」「予想したとおりだ。」という声が上がりました。教員から、「モーターの向きは変わったけど、それで電流の向きが変わったといえるのかな。」という問いかけがされると、子どもたちは考えこんでしまいました。
問いに対して正しい答えを導き出すことは、次回の授業への課題となりました。


【今日のできごと】 2024-05-20 14:55 up!

画像1
画像2