寄り道をしないで下校しよう。

亀の日なたぼっこ!

 八幡小の一年生の教室の前には小さな池があります。そこには金魚と亀がいます。外来種の緑亀です。とても大きくなり、食欲も旺盛。日本の自然界に急速に広がり、被害を与えています。ただ、本校の亀たちはえさをもっていくとしっかり顔を出して寄ってきます。どうも顔か声を覚えているようです。
 また、以前はよく校庭に間違って落ちてしまっていたのですが、最近はとても上手に上に這い上ります。気持ちよさそうに首を伸ばしている姿はユーモアたっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/15 1年生を迎える会 1年給食始 聴力3・5年 保護者会4・5・6年
4/16 腎臓検診一次
4/17 保護者会1・2・3年 視力5年
4/18 内科検診2・6年 寄生虫卵検査(〜21日)
4/19 土曜授業日 地区班編成
4/21 クラブ活動 寄生虫卵検査回収 心音・心電図検診1・4年