寄り道をしないで下校しよう。

ゆりの木の花

 八幡小学校でも最も高さの高い木だった「ゆりの木」。別名チューリップツリーといいますが、その名のおこりとなったのが、花の形にあると言われています。春に咲くのですが、普段は葉っぱにかくれてあまり見えません。葉を落としている今、果実がまるで茶色の花のように残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハート池に氷の華が!

 通用門の横にあるハート池に、二人の子どもたちがやってきました。「先生!これ、キレイ!」持ってきたのが、この氷の華。水が氷る過程でできる結晶。いわゆる「氷結晶」です。過冷却といわれる状態の時、細かい樹状が育ちます。

 これが東京の学校で見ることができるのはとても珍しいことです。見つけた子どもたちは幸運でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

八幡ファームの花々

 寒さが厳しい中ですが、八幡ファームにはたくさんの花が咲いています。本物の花以外にも氷の花が咲きます。雨上がりは水滴が特に美しく、幻想的な光景が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の日のラッパ水仙

 八幡ファームのリンゴの木の下には、ラッパ水仙が咲きます。毎年、育てた後に鉢を空にしたときに落ちた球根が根付き、育った物です。今日の雪の中でも、花を咲かせていました。でも、ちょっと寒そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 朝会 クラブ活動15
2/19 音楽朝会 お別れスポーツ大会5,6年